味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. La Grave Merlot |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2017/02/19
(2013)
ドメーヌ ラ グラーグ メルロ 2013 メルロらしいふくよかな果実味と仄かな土の香りを期待してましたが、期待が高過ぎたのか抜栓直後のせいか、なんか少し尖ってて苦味を感じます。 大ヒットワインって勧められましたが、今のところは好みではないです(;_;) 仙台 赤 6 追記 翌日 今朝も尖ってます。苦味がちと不快と言うか(;_;) 追記 翌々日 ようやく、トンガリがなくなりました 円やかとまでは言えませんが、美味しく飲めるレベルに変身! 3日間待たせれるワインでした笑 仙台駅近くPARCO2 Got Wine? Vinos Yamazakiにて購入
2016/08/26
(2013)
家飲み。勉強ワイン。ラングドック ミネルボワで作られているVdP。メルロー100パーセントのこちら。 熟れた黒い果実、土っぽい感じは少なめ、タンニンは滑らかで控えめ。少し嫌な苦味を感じてイマイチかなぁ。
2016/06/26
(2013)
* 外観 澄んだ、輝きのある、ルビー、やや濃い、やや強い、やや熟成した * 香り 力強い、 ラズベリー 、 バラ 、 シナモン 、 第1アロマが強い * 味わい アタックはやや軽い、甘みはまろやか、酸味は爽やかな、タンニンは緻密、バランスはやわらかな、アルコールは中程度、余韻はやや長い * その他 フローラル、エレガントで余韻の長い、適正温度は14〜16度、グラスは大ぶり、デキャンタージュは飲む直前
2016/05/07
(2013)
ざわざわしたかおり(いい意味です)。飲んでる時は淡白、口に入ったときはあっさりとフルーティ、喉に入る直前に味よりも渋みが来て、それが余韻で残る感じ。
2015/11/26
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
南仏ランドック地区のメルロー100% コンビニで1500円とコスパ良し。香りは好みが分かれそうな芝生の匂い。
2015/11/21
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
メルロー100% そごう三宮 ヴィノス神戸にて購入 メルローが飲みたい!と思った購入した1本。 ホントはしっかり目の凝縮果実味系なワインが好みなんだけど最近重いのがダメで。 メルローだけどわりとしっかりしてるんだけど後味というか余韻がすっきり儚く消える、、ではなく消えはしない。 1500円以下でこれなら十分過ぎるんじゃないでしょうか
2015/11/16
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
渚亭オリジナルワイン!果実見あって口当たりまろやかなワイン!こんなワインもたまにはいいかもね!
2013/11/10
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
好きな蔵元
2017/01/05
(2013)
2016/08/09
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
2016/06/29
(2013)
2016/04/19
(2013)
2016/02/11
(2013)
2015/11/01
(2013)
2015/08/08
(2012)
2015/02/23
(2012)
2015/01/16
(2012)
2014/02/18
(2010)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)