味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Méo Camuzet Nuits Saint Georges 1er Cru Aux Boudots |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Nuits Saint Georges |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/01
(1988)
価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)
1988のメオ・カミュゼ。 メタイヤージュの最終年。神様が栽培を手掛け、醸造もコンサルとして深く関わっているとか。 枯れた色合い。味わいは甘く濃厚ながら、透明感のあるジューシーな口当たり。舌触りはマイルド。香りは妖艶。良いブルゴーニュは、やっぱり素晴らしいなぁ…
2015/08/03
(2005)
2日目になって、ますます開いてた。イチゴ、そして梅酒。舌のうえで揮発するのはブランデー。昨日5点付けたのが悔やまれる。昨日が5なら今日は7.5。
2015/08/02
(2005)
奇跡的にフランスの田舎のワインショップで見つけたカミュゼ様の2005。赤いベリーの香りがそのまま舌の上に広がり、心地よく揮発するときの爽快感。一本しか残っていなかった。このようなブルゴーニュに再び巡り会えるのだろうか? こんなに重厚なのに、こんなにフレッシュでフルーティ。
2014/09/18
(2006)
ブルゴーニュにしては甘みが強いです。 もっと変化していくと思いますが、1時間くらいしか粘れなかったです(;^_^A 合わせた料理は雌の鴨、ポルチーニ茸のソース添えです。 鴨は雌が美味しいんですね。 ご馳走して頂いたので一層美味しかったです。
2014/03/03
メオ•カミュゼ ニュイ•サン•ジョルジュ 1er Cru ニュイ•サン•ジョルジュのプルミエはやはり素晴らしい。 ピノノアールはやっぱり“酸”! このきれいな酸の輝きと味わいは神様の土地ブルゴーニュの証明です。 でも、優しすぎて、ちょっと物足りない気もしました。
2014/03/02
ニュイサンジョルジュ プルミエ・クリュ ドメーヌ・メオ・カミュゼ 酸が生き生きしてるけど、味わいは大人しい。
2017/02/11
2017/01/01
(1995)
2016/09/28
(2013)
2016/05/06
(2008)
2016/05/06
(2006)
2016/01/23
(2000)
2015/09/30