味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Machard de Gramont Chambolle Musigny Les Nazoires |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Chambolle Musigny |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/29
(2013)
この日のパーティのシャンボールミュジニーの村名格2013年です。もう少し開くの待った方が良かったかも?
2017/01/16
(2014)
2-2-2,5-4:10,5 嵐の前の静けさを感じる。でもその後に確実にやってくる喧騒。落ち着くけどどこかせわしない
2016/11/06
(2014)
ヴィンテージは14(笑)。
2016/09/19
(2013)
宝町 大好きなワインバーVin de Reveにて☆ ミュジニー美味しい❤️
2015/02/22
価格:0円(グラス / レストラン)
料理とのマッチング良好。
2015/01/25
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
久しぶりのシャンボール。 繊細で香り豊かな1本でした。
2014/10/04
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
シャンボール・ミュジニー・レ・ナゾワール [2008] マシャール・ド・グラモン HPより ニュイ・サン・ジョルジュの隣プレモー・プリセ(AOCはニュイ・サン・ジョルジュ)に本拠を置き、伝統的なワイン造りを頑なに守り続けているドメーヌで、ブルゴーニュの一つの指標とも言われます。スタイルとしては、パワフルさではなく果実味を重視したエレガントなタイプで、アペラシオンの個性を十分に引き出しています。 やや薄く、輝きのある色合いで、香りは初めやや控えめで、時間の経過と共に少しずつ拡がってきます。いつも通りのシルキーなタンニン、やや肉の薄いキレイな果実味、穏やかな酸、そして豊富なミネラルが感じられます。とにかく繊細で優雅な印象のワインに仕上がっています。 上記の説明のとおり、とても繊細でエレガントなワイン、香りは控え目ながらフルーティで、タンニン・酸も控え目ですが、決して味わいが薄い訳ではなくミュジニーらしい繊細な深みがあります♪ ビーフシチューよりも和食か合いそう…美味しく頂きました♪(^_^)/
2014/08/09
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
年下の優しく少し華奢な女性が静かな湖畔に佇んでいて、心地よい香りが風にのってただよってくるような。 2011 シャンボール ミュジニィ レ ナゾワール マーシャル ド グラモン 最初の飲み頃。フランボワーズ、赤スグリ、なめし革、香水のような上品な香り。 甘くて繊細で優しく瑞々しい。
2014/07/16
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
繊細でエレガント。期待してなかっただけに喜びもひとしお。
2014/04/02
ブレミアじゃないけど、畑名が入ってるのもあるんですね…柔らかくてタンニンもまろやかでとっても美味しいです!
2014/01/18
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
マシャール・ド・グラモン/シャンボールミュジニー レ・ナゾワール 2008 生産国:フランス 品種:ピノノワール カテゴリ:村名 飲み進めて行くうちに少しづつアロマを感じられるようなワインでした( ´ ▽ ` )ノ繊細な作りで美味しかったけど、酸味が強いです。
2013/10/06
(2006)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
2006年のシャンポールミュジニ。まだまだ酸味あり。
2017/01/10
(2014)
2016/10/18
2016/08/26
(2013)
2016/02/16
(2011)
2015/04/30
2015/02/11
2015/01/30
(2009)
2015/01/15
(2011)
2014/09/08