味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Marquis d'Angerville Meursault 1er Cru Santenots |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Meursault |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2016/11/23
(1996)
1996
2016/02/22
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(グラス / レストラン)
パリTrocaderoの星付Hexagoneでムルソー二種をグラスで。ボトルで220Euroをグラスで35Euroで楽しめた。こちらも樽や花を感じられ、より強いミネラル感もあった。
2015/11/17
サントノと言えばヴォルネイのイメージしかなかったけど、ソムリエさんのご教示によるとサントノは赤=ヴォルネイに、白=ムルソーになるみたいです。ややこしいなぁ(^_^;) 樽香は強め(嫌な強さではない)、白い花、アプリコットの派手な香り。パイナップルのような味わい。オイリーでどっしりしてるけど、ニューワールドと比べアフターがとっても上品( ´ ▽ ` )ノ
2015/11/11
(2011)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
サントノは白シャルドネならムルソーに赤ピノ・ノワールならヴォルネーに分類されヴォルネーとの境にある一級畑です。ヴォルネーの名手マルキ・ダンジェルヴィーユが自然農法で丁寧に造ったというムルソー1erCruサントノ2011年を開けます。 緑色がかった蛍光黄色。ーロめは大変酸味がしっかりしてリッチなミネラルを感じ蜂蜜ナッツ香もあってラムネにバターの風味もあります。少しクレームブリュレの味わいも感じます。次々に襲ってくるような果実味でロの中が一杯になり余韻が驚くほど長くあってもう両手を挙げて降参する美味しさです。これは大変美味しい白だと思います。
2014/07/06
(1997)
3本目。
2014/07/06
(1998)
2本目 ダンジェルヴィユ って真面目。
2014/03/24
青山 ルメルシマンオカモト
2017/02/22
(2014)
2016/02/02
(2001)
2016/01/17
2015/02/22
(2010)
2014/06/30