味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Michel Noëllat Vosne Romanée 1er Cru Les Suchots |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/08/14
(2013)
価格:5,980円(ボトル / ショップ)
エッジはうすいオレンジ色、全体はルビー色。イチゴやラズベリーなど赤系果実の豊かな香り、紅茶やシナモンなどやや熟成香を感じる。酸はしっかり、果実豊かで、複雑な味わい、余韻はとても官能的。とてもエレガント。アルコール度13.5%。
2016/07/13
(1992)
ヴォーヌ ロマネの名門ミシェル ノエラのレ スショ1992年。 同じような外観だけど、エレガントなゴヌーに対して、獣のノエラ。 枯れかけた感じで、萎れた薔薇の香り。 このあとをひく獣感に凄く惹かれる♪ オフ ヴィンテージ、良いかも!
2016/05/15
(2008)
薄旨系♡
2016/05/07
(2011)
グランクリュに囲われた畑。熟したチェリーやブラックベリー、華やかな赤い花、土やスパイス。パワフルな果実味とフローラルな印象が口の中に広がり明るいイメージだが、エレガントなまとまりもある。
2016/05/03
(2011)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
ほどよい酸味があり、料理と合わせやすい印象。 香りは複雑で余韻は短い。
2016/03/02
(2007)
ミシェル ノエラ ヴォーヌロマネ 1er cru レ スショ 2007。このヴィンテージなので、熟成10年前に抜いてみました。ハーヴ、バナナ、シナモン...甘美な抑揚と柔らかなテクスチャー。本当にさすがの魅惑的で素晴らしいワインでした!
2015/12/27
(2007)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
6品作ったらさすがに疲れた(ーー;) ワインは2度目のミシェル・ノエラ。前回は'08、今回は'07。 イチゴのチャーミングな香りと、マッシュルームや土などの熟成香。'08の方が感動があったが、'07も十分美味い。
2015/11/20
(2007)
そりゃこっちのほうが美味しいに決まってる!!(≧∇≦)
2015/09/27
(2008)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
職場のワイン会、4本目。 イチゴなどの甘い香りとマッシュルームや鞣し革のような熟成香で、開くにつれてどんどん芳醇さが増し素晴らしい香りに。 味わいは爽やかだけど角が取れた酸味でとてもエレガント。 ずっと匂いながらいつまでも口に含んでおきたくなるような素晴らしいワイン。
2015/08/23
(2012)
飲みごろブルゴーニュ
2015/07/26
(2008)
価格:16,500円(ボトル / レストラン)
ブルゴーニュの特急畑に囲まれた一級の畑で作られた。 香りが豊かで、ゆっくり飲めば印象的な甘味が広がる。
2015/07/03
(2007)
美味しい〜〜ヴォーヌ✨抜栓後は凄くフレッシュな苺、ラズベリー、苺ジャムの赤ベリー系の香り。フルーティーで軽やかでバランス良く纏まっている。スルスル飲んぢゃう。 1時間程すると、渋みと共に味わいに厚みが出てくる。あーー美味しい(^O^)夕飯はオムライス、昨夜の残りカレーとチーズナン、バンバンジー。多すぎた( ̄▽ ̄)
2015/06/12
(2007)
昨日は午前中で仕事終わりに❗️ 友達を誘ってランチに…行列ができて入れないと有名な大阪福島の中華『オイル』の前を… ん❓列出来てない(゚o゚;; 並んじゃえ〜♡ 雨降りの1時過ぎ、すんなり入れてラッキー✨有名な麻婆豆腐を♡ 辛いっ(*_*)…でも、癖になる味(笑) 次から次に人が…やっぱり列は出来る! ちょうど良い時に通りがかったみたい✨ ワインを飲んでる雰囲気はゼロなので、そそくさと退散(笑) 近くの友達のマンションに行くと… 『よくワインが分からんのやけど、貰い物やけど飲む⁉️』…って‼️ ミッシェル ノエラ 07(((o(*゚▽゚*)o))) 『どうしたん❗️飲む〜♡』 ってな具合に美味しいワインにありつけた超ラッキーな1日でした(#^.^#) 08をこの前飲みましたが…それより、深い赤…少しレンガ…十分楽しめる味わいでしたが、きっと保管の仕方が良くなかったのかも… とは、友達には言っていませんが(^.^) でも、ギリギリセーフな美味しいノエラさんでした♡♡♡(≧∇≦)
2015/06/10
(2007)
2本目は、ミシェル ノエラのヴォーヌ ロマネ 1er cru レ スショ 2007です。素晴らしいハーブの香りが立ちます!果実味に若干乏しい点と、現時点でタニックさが顕著なバランス点だけがネガティヴ評価点でしょうか?しかしオフヴィンテージとは言え、さすがはレ スショですねー!とても複雑で、きっちり目の詰まった味わいと、とても長く続く芳しいアフター!ウーン鑑賞するワインですネ!
2015/06/07
ブル ピノ。まだ若く、酸が主張する。しかし、もう少しおいたら、きっととてもエレガントになりそう。
2015/04/14
(2008)
友達とバーベキュー④ 私の持って行ったワイン(^.^) とにかく直ぐに開けて美味しいピノ‼️を目標に探しました♡ 開けて直ぐからチェリーの香りが✨✨ 期待した以上♡*\(^o^)/* みんな喜んでくれて、さらにハッピーな気分に♡ これにして良かった(^_^)v
2014/11/30
加齢とともにピノ好きに(^_^;)和食にも合い、飲むだけのワインよりは食べて飲む食中酒としてのウェイトが高くなってきたので益々ピノ好きになりそうです。
2014/11/11
(2012)
ワイン飲んで、これはどこの村のものだ、と現地人はわかるらしい。私はまだまだわからないけど、美味しいのはわかる❗畑名がつくワインもこれからどんどんチャレンジしていこう。高いけど(^^;
2014/11/08
(2011)
さすがのレ スショ☺︎ うなぎの手まり寿司と山椒昆布とよくあいました!
2014/10/06
(2010)
那須高原の貸別荘でBBQからの別荘中飲み。 これは私が持ってきたワインです。 まだ若々しいけど香りが華やかですごく美味しい! ブルゴーニュピノらしい複雑な香りとキレのある酸味に若々しい果実味がたまりません。 ポテンシャル高い素晴らしいワインです。
2014/10/05
(2010)
栃木会第2弾後半戦 ブル2発目! たからさんご提供です。 たからさんご自身が飲んで「ムカつく」とおっしゃってましたが、その意味は「自分で持ってきたモノをあからさまに褒められないから」という良い意味でのムカつくでした(笑)
2014/09/22
(2011)
つぎは11のレ スショ。さすがに一級だけあって、洗練さがでてきてスッキリ。でも要素は詰まってる。 これ好きです^ ^!
2014/09/16
(2008)
なんとなくワインが飲みたくなったので、1本あけました。華やかな香りと、程よい酸味。少しアルコールが鼻につく感じでしたが、時間がたって消えたので、美味しくいだだきました。
2014/03/22
この畑大好きです。香りも味もエロい〜♬
2013/09/29
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュとナパの戦利品で遂にワインセラーが埋まった!これも今セラーに寝かせているヴォーヌロマネ1er。繊細さと華やかさを兼ね備えて複雑といわれるヴォーヌロマネらしいワイン。将来が楽しみ。ヴィンテージは2010。
2017/01/30
(2014)
2016/12/24
(2008)
2016/04/27
(1992)
2016/03/19
(2009)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
2016/02/27
(2006)