味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Michel Noëllat Vosne Romanée |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/29
(2012)
ドライローズ、紅茶に加え、ピンクペッパーをかみつぶした時のような華やかさ、タバコ、複雑でクレバーな印象
2016/12/11
(2012)
ブルゴーニュらしい繊細さと、華やかで力強さを感じる複雑な味わいと香りに魅了されました。
2016/10/04
(2014)
この生産者の力強くもセクシーな香りはなかなかありません。 じっくりと煮出した紅茶のようであり、少し梅のような酸っぱさを想定させる香りまである。赤と黒果実が混じったような香りに妖艶さが漂う。 酸はしっかりとあり、豊満なボディを感じながらタンニンも強め。 余韻も長くヴォーヌロマネにシャンボールが混ぜられたような。 固さもなく、2014なのに今飲んで美味しい。 素晴らしいワインだと思います。
2016/09/15
(2014)
硬いけど、しっかり感もあり 旨いな(  ̄▽ ̄)
2016/05/07
(2011)
赤黒い果実とフローラルな花の香り。ミネラルやスパイスなども感じ、複雑な印象。凝縮された果実と厚みのあるコクのような旨みを感じる。全体的に締まっていてエレガント。
2015/02/14
(2011)
新婚旅行でドメーヌから直接買ったワイン。 思い出のひとしな。 開けた途端にベリー達の香りが広がる! 味わいは若々しくフルティー、透明感たっぷり。時間が経つと酸味が落ち着いて、しっとり。
2014/11/11
(2011)
ぐっと美味しく感じました。ブルゴーニュは畑の違いを感じることだとガイドが言ってました。試飲したのは2012年のものです。
2014/09/22
(2011)
つぎはミシェル ノエラさん。 ボーヌ ロマネ村名ワイン。香りが複雑でむわっといい香り。 味も期待通りで、思わず村名か…と思ってしまった。とても美味しかったです。
2013/09/12
(2010)
ワイナリーの試飲で最初に供された村名ワイン。ヴィンテージは2010年。充分美味しいけど、昨日からかなり美味しいワインを飲んでるので、満足できず。ちょっと酸が強い。
2017/03/19
(2014)
2017/03/05
(2014)
2015/03/06
(2011)
2014/02/14
2013/11/03