味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Philippe Leclerc Gevrey Chambertin 1er Cru Les Cazetiers |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/12/13
(1986)
迷った末のフィリップルクレール。生まれ年あんまいいヴィンテージじゃないけど期待。
2016/10/24
(2011)
そういえば、11年を飲む事が少ないのですが、思ったよりも落ち着いてるんですね〜! この畑も初めて飲みました✨ やっぱり1級の方が美味しい!笑 まだ、喉は痛かったですけど、徐々に良くなってます(*^^*) ありがとうございます✨
2016/08/02
(2012)
ジュヴレ・シャンベルタン・1er・レ・カズティエ 2012 フィリップ・ルクレール 肉が食べたかったので、これを開けてみた♪(^_^ゞ ベリーやチェリーの赤果実の香りは華やかで芳醇♪味わいはタンニンがまだ旨みに変わる前!早かったです!( ̄▽ ̄;)スイマセン! あと3年、いや5年は待ちたい!(>_<)
2016/05/07
(2010)
新樽を100%使用。チェリーやベリー系の赤黒い果実から、土のような香り、ヴァニラやローストのような樽を感じる。味わいは、果実からくる丸みがありエレガント。樽の印象が邪魔することなく、うまく溶け合っている。
2015/09/26
(2010)
休日の朝から飲むワインの旨さは格別!ルクレールが、そんな気分を更に盛り上げてくれます。
2014/12/24
(1985)
甘美。熟したブドウの旨味たっぷり。 本枯れ節の出汁のようなコクに、軽くスーボア、なめし皮も加わり、良い熟成。 1985年は阪神優勝とブルゴーニュ豊作という世界的な奇跡が二つも起きた年として、記憶に留めたい。
2014/12/05
(1999)
樽重い。これで樽香が何なのかを知った。
2017/01/12
2017/01/10
(2003)
2016/11/05
2016/03/12
(1982)
2016/01/07
(1999)
2015/06/27
2015/02/21
(2011)
2014/12/12
(1990)
2014/10/11
(2005)
2014/05/01
(1999)
2014/04/13
2013/11/16
(2001)