味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Pierre Amiot et Fils Clos de la Roche Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Morey Saint Denis |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/12/24
昨日は自宅でクリスマス٩(^‿^)۶ 久々にこれぞブルゴーニュという感じのワインをあけちゃいました!! クロ・ド・ラロッシュ グランクリュですね。 作り手の情報は全く知りません。 もうちょっとブルゴーニュ勉強しようね、俺…_(:3 」∠)_ 色調は濃い目のルビー色。エッジはオレンジ掛かっています。清澄度は低め。やや濁りを感じます。 香りは赤系ベリーよりももう少し強く感じるかな?ブルーベリーぐらいかな? ただし第一アロマは控えめ。それ以降の香りが芳醇ですね〜(o^^o) タバコ、黒トリュフ、アニマル、ドライフラワー…うーん、どう表現するのが適切なのかわかりませんが、呑まなくてもこのワインが極上なのはわかりますね〜♪ 口に含むとブルゴーニュにしては穏やかな酸味。心地よい苦味と、どこか旨味を連想させる感じもあり。いやぁ、コレは美味いなぁ〜。 年末に向けて仕事は忙しくなりますが、美味しいワインを呑んで英気を養えました\\\\٩( 'ω' )و ////
2016/11/21
(2010)
ピエール アミオのクロ ド ラ ロッシュ 2010 前、村名を飲んだ時にも、ダイレクトに美味しさを感じましたが、これはより緻密でしかも美味しかった。コスパもいいです。
2016/04/11
(2010)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
三本目は店の店主が好きなブルゴーニュのピノのおすすめを出して頂きました。調べてみると「アミオ家」はモレ・サン・ドニの地に5世代続く名家。現在ドメーヌはジャン・ルイ・アミオ氏(長男)とディディエ・アミオ氏(五男)の兄弟で運営されています。「ドメーヌ・ピエール・アミオ」はジャン・ルイ&ディディエ兄弟の父ピエールによって1975年に設立。1992年に現当主の兄弟がドメーヌを引き継ぎ、現在に至ります(5人兄弟の次男であるクリスチャンは現在ドメーヌ・アミオ・セルヴェルを運営)。所有する畑はモレ・サン・ドニを中心に8ha(ごくわずかにジュヴレ・シャンベルタンも所有)で、年間におよそ4万本を生産。5つの一級畑、偉大なる特級畑「クロ・ド・ラ・ロッシュ」を所有する、モレ・サン・ドニを代表する造り手です。主にジャン・ルイが醸造面を、ディディエが栽培面を担当していますが、明確な担当分けはしておらず兄弟で話し合いながら運営しています。自生する天然酵母を使い、リュット・レゾネを実践。収量を抑え、厳しい選果を経て丁寧に仕込まれるピノ・ノワールは滋味に溢れた素晴らしく、美しい味わいとのこと。少しまだ若いかなと感じましたがさすが特級畑の味わいで滑らかで口の中でフワッと優しく広がります。ジビエの力強さとピノ・ノワールの優しさが絶妙です!
2015/08/08
台湾に長期出張中 久々のワイン ワイン好きの同僚が、自宅のワインセラーから、持ち込みで、持って来てくれました。
2014/05/07
阪神ワイン祭にて。
2014/02/11
(2011)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
クロ ド ラ ロッシュ 2011 ドメーヌ ピエール アミオ エ フィス の生産者最上級品だそうです。特級。上品な果実味 深みを感じるものです。でもやはり若い硬さが。 前に投稿した 二つとこちらを試飲しているテーブル お隣にいたのは 森永卓郎さんでした^ ^ 私と同じように この3本の写メ撮っておられました(≧∇≦)気にいられたのかな? 2/6 試飲会
2016/11/27
(2010)
2016/10/17
2016/06/01
(1987)
2015/12/18
(1987)
2015/11/28
(2010)
2014/01/13