味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Prieuré Saint Christophe Mondeuse Tradition |
---|---|
生産地 | France > Jura-Savoie > Savoie |
生産者 | |
品種 | Mondeuse (モンデューズ) |
スタイル | Red wine |
2015/09/01
(2010)
モンドゥーズは2度目、以外と色は濃くなく綺麗、開けたては高級じゃないちょっと熟成の入ったボルドーのような湿っぽい土のニュアンス、これも以外だけど奥から梅っぽい感じが…味わいはスパイシーな感じは無く、薄旨だけどしっかりとした酸、余韻はそれほど長くは無い、熟成によってまだまだ面白く向上してくれそうな予感
2015/06/24
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
サヴォワのモンドーズ。 薄いがやや黒みがあるがルビーで粘性はやや高め。 開けたてはやや還元的。香りはピノそっくり。ブルーベリーからやや黒い果実寄りで比較的フレッシュな果実。シナモン、甘草の甘いスパイス、セイロンティー、上品な樽。 アタックは優しく果実味は丸く感じる。酸は多いが鋭さは無くタンニンも柔らか。出汁の効いた心地よい苦味余韻が長く持続。 上品な薄旨系ピノと言われても分からないと思う。ピノと比べて少し酸が平らなところが、品種の違いなのか作り手の特徴なのか・・いずれにせよ、高品質なワイン。 サヴォワ恐るべし。今後は注目していこうち思う。
2015/05/19
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
初モンドゥーズ 自然派らしくちょっと人見知りな感じ ゆっくりと大ぶりのグラスで 梅のようなお花のような期待できるチャーミングな香り 透明感としみじみしちゃう暖かさがある ちょっと田舎で緑が豊かな場所の中学生かなーもちろん中学生だから色気もなくすっぴん黒髪のボブくらいなんだけど色白で整った顔立ちで笑った顔や立ち居振る舞いがかわいい感じ するすると染み込む感じの美味しさ もぅ少し熟成できそう 翌日の香り・味のまとまりが抜群 桃のような甘やかな大好きな香り
2015/02/03
(2009)
価格:4,500円(ボトル / ショップ)
シラク元大統領のお気に入りワインでサミットの公式パーティーで自らこのワインを指名(2003年6月ヴィアン・サミット)。 急斜面の畑は有機栽培(エコセールの認証を取得)天然酵母での発酵時、SO2の添加を最小限に。 試飲会。 タンニンも酸味もしっかりなワイン。 余韻が少ないように感じられましたが、ゆっくり飲んだら違うのかもしれません。 すぐには実力を表さないかも。 試飲なので長時間は待てず...
2015/01/31
(2009)
価格:5,000円(ボトル / ショップ)
Anywaygrapes Jura&Savoire 若い検査官に変わって、AOC認定に間に合わなかったとかでVindePaysなんだとか。ガメイと北ローヌシラーの良いのみたい。
2016/06/19
(2010)
2015/09/13
(2010)
2015/04/03
(2010)
2015/01/11
(2004)
2014/11/04
(2009)
2014/02/18
(2009)
2014/01/29
(2009)