味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. René Bouvier Gevrey Chambertin Racine du Temps Très Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/03
(2011)
価格:7,862円(ボトル / ショップ)
しっかりプルーン 湿った苔の香りがムンムン
2016/01/16
(2012)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
2012 ドメーヌ・ルネ・ブーヴィエ ジュブレ・シャンベルタン ラシーヌ・デュ・タン いつものお店で 昨年10月、現当主が訪問されたそうだが、なかなかの頑固職人っぷりだったそう。その地のテロワールを素直に表現する事を旨とし、決しておもねらない。どうやら愛想が良い方ではなさそうで‥‥。 ということで、おかみのご指南は、 分かりやすいワインではないので、じっくり向き合うべし、2012はちと早いので、抜栓後2時間は必ず確保。但し、抜栓直後にチョイ飲みして、その変化を感じること。後でその感想を述べる事。 深淵なガーネットがなんともきれい。 黒系ベリーの熟した、甘酸っぱさがほんのり香る。 素朴でありながら鮮やか。それは酸味がしっかりしていながら心地よくて、渋みの頃合いが絶妙だから。果実味は奥底からじわっとわき出る。ジュブレ・シャンベルタンが発する威圧感もさりげなく同居する。 抜栓直後の印象は、まろやかで意表を突かれた。酸とタンニンのアタックを構えてたから、肩透かし。普通においしかった。 だけれども、こんなレポートじゃ落胆されるよな。マダムに‥‥。
2015/09/09
(2012)
80年の樹齢のブドウ。 濃くて、やや重めの味は、あまり好みではなかったが、出張から帰ってもうダメかな?と思いながら飲んでみると、開封して5日後でもへたっていなかったのには、ちょっと驚いた。(笑)
2015/06/13
(2011)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
なめらかに立つ香り。渋み、果実感のバランスがさらりとイィ感じ。かじきマグロ揚げ出しの香ばしさが嬉しい。透明感のあるガーネット色。
2014/05/17
(2011)
創り手ベルナールは、新進気鋭の天才型の凄腕らしい。樹齢80年以上の2つの区画からのみ造られる渾身のフラッグシップ。神の雫にも登場。
2017/01/01
(2011)
2016/11/05
(2012)
2016/09/10
(2013)
2016/04/06
(2009)
2015/12/22
(2011)
2014/06/20
(2010)