味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Robert Chevillon Nuits Saint Georges Blanc Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Nuits Saint Georges |
生産者 | |
品種 | Pinot Blanc (ピノ・ブラン) |
スタイル | White wine |
2017/01/23
(2014)
香りはやや蜂蜜のようなオイリーな感じ。口当たりは意外とドライでシンプル。料理に合わせやすい。
2014/04/28
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ニュイのアペラシオンの元ともなっている評価の高いクリマ、レ・サン=ジョルジュを始め、ヴォーヌ=ロマネ側からプレモー村までの代表的なプルミエ・クリュを計8区画、8ヘクタールにわたって耕作。 ニュイ=サン=ジョルジュのテロワールを体得するにはうってつけといえるのが、このドメーヌ・ロベール・シュヴィヨン。 ポートフォリオにはブルゴーニュACやアリゴテもあるものの、全てニュイのエリア内にあり、まさにニュイに特化したドメーヌといえる。 コート・ド・ニュイの白というと、多少なりとも際物的な扱いを受けている感が拭えないが、実はミュジニー・ブランを始め、 モレの白など本当に素晴らしいものがいくつかある。このシュヴィヨン生み出すニュイ=サン=ジョルジュ・ヴィエーユ・ヴィーニュもそんな1本で、 ピノ・ノワールの突然変異からできた白ぶどう100パーセントから生まれる。 植えられているのもシェニョ、ダモード、アルジラの3つのプルミエ・クリュの区画。 その風味、味わいは、樽発酵による豊かな果実味溢れるボディに酸のキレが合わさり、 コート・ド・ボーヌ産グラン・ヴァンとのブラインド向きともいえる、ちょっと驚きの白である。 キワモノワイン大好きです。 味は白ワインの項目というより赤ワインの項目で評価したい位です。 酸とアルコールががっちりで、目隠しした状態で飲んだら赤と間違える可能性もありです。 ロブマイヤーで頂いたので美味しさもひとしお。
2017/01/19
2016/01/09
(2009)