味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. & Sélection Meursault (J.F. Coche Dury) |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Meursault |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/03/31
(2006)
めっちゃくちゃ美味い 複雑で深みもあって樽の香りも強め さすが2大巨頭
2017/02/18
(2006)
価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)
ムルソー村名格畑ヴィレイユを飲む。 3本目はいきなり本命。これはコシュデュリが持つムルソー・ヴィレイユ畑で造るⅤ.Ⅴ.ワインを「ドメーヌ・セレクション」としてコシュデュリが醸造しイギリスのカーヴ・クリュ・クラッセがUSA市場向けに造ったものです。 ムルソー・ヴィレイユはオークセイ・デュレスとの境の北西側に位置し、ミネラリーな味わいの小石の多い石灰質の土壌とフルーティな味わいになる赤い粘土質の土壌との上下部の2つに別れる畑。何故性格の違う2つの畑に同じクリマの名称がついたのかは不明です。 ヴィレイユ・ドゥスュは全ての畑の中で一番収穫が遅いことで知られコシュ・デュリのヴィレイユ畑はここを中心としているようです。 ジャン・マルク・ルーロのヴィレイユに魅せられてここまでたどり着きました。2006年のコシュ・デュリのムルソー・ヴィレイユどうでしょうか。 艶やかなまさに黄金色。上品でやや控え目ですがしっかりとした蜂蜜ナッツバタ一香蠱惑の甘い果実味に適度な酸味爽やかです。余韻が恐ろしく長く何と言ってもこのミネラル感。旨味たっぷりで気が遠くなりそうな程です。時間とともに苦味塩分旨味と甘い果実味と酸味が渾然一体となりただただ頷くだけの美味しさです。 ムルソー・ヴィレイユ06年コシュ・デュリ&ドメーヌセレクション素晴らしいワインを飲みました。
2016/06/24
(1999)
これはヤバイ❗️素晴らしい酸とミネラル、そしてつるつるの食感に綺麗な果実味。これはブラインドで当てないと。まさかグラスで出てくるなんて⁉️外して自己嫌悪になりましたぁ〜。てっきりGCかと思った。本当に素晴らしい❣️白ワインの頂点か?と思う。
2015/06/01
(1999)
残念ながら状態悪く、と言ってもそこそこ飲めるのだけど、バスク豚のソースに。
2016/10/01
(1999)
2016/01/24
(2000)
2013/11/01
(1997)