Dom. Serene Grace Vineyard Pinot Noir
ドメーヌ・セリーヌ グレース・ヴィンヤード ピノ・ノワール

0.00

1件

Dom. Serene Grace Vineyard Pinot Noir(ドメーヌ・セリーヌ グレース・ヴィンヤード ピノ・ノワール)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り

    基本情報

    ワイン名Dom. Serene Grace Vineyard Pinot Noir
    生産地USA > Oregon > Dundee Hills
    生産者
    品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
    スタイルRed wine

    口コミ1

    • 0.0

      2016/11/10

      (2012)

      画像はオルカインターナショナルというインポーターのHPより。 そのインポーターのグランドテイスティングというイベントがあり、行ってきたのだが大変残念な感想を抱かざるを得なかった。 このグレースヴィンヤードというキュベは高価なので有料試飲。しかし、味がどうのこうののレベルではない。あまりにも温度が高すぎて、良さがまるで伝わらないのだ。 このワインだけではない、会場にある赤ワイン全てが常温放置。室温は26度ほどだったと思う。カベルネ等の強靭系品種でさえ、液温が高すぎてバランスが悪くなっているのに、ピノノワールをその環境下に放置する無神経さに驚いた。 このインポーターのイベントには以前も参加したことがあるが、それは夏のパーティ風の試飲会のようなもの。半屋外の真夏なので、夜とは言え暑い。人もごったがえしており、そこで温度管理どうこう言うのは厳しいとは思った。酷かったが。 しかし昨日のイベントはしっかりとした会場でスタッフも多く、来場者も限定された管理可能な状況。しかしスタッフが言うには「こういう状況ですので温度管理まではちょっと」と。 結局はパッションの問題なのだ。美味しさを知ってほしい、そして買ってほしい、というイベントで、しかも有料試飲のワインまで酷い状態で放置。心底彼らのワイン愛を見損なった。 もう少し骨のあるインポーターだと思っていた。品揃えは素晴らしいので。 もし昨日の会場に生産者の方々がいたら悲しんだだろう。セリーヌやケンライト、Jクリストファーらのピノノワールに情熱を注いでいる生産者達が、自分のワインがこういう状況で宣伝されている、と知ったらどんなに悲しむだろう。 オレゴンのピノノワールをもっと多くの人に知ってほしいと思っている僕は、本当に残念に感じた。数杯を飲んで会場を後にし、ワイン師匠のお店に行って愚痴りまくってきた。 そして素晴らしく美味しいそのお店のワインに癒されて、ようやく気持ちを落ち着けた。

      ドメーヌ・セリーヌ グレース・ヴィンヤード ピノ・ノワール(2012)