味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Taupenot Merme Gevrey Chambertin |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/07
(2009)
昨日は今年初のバーガンディ。その3
2016/08/07
(2012)
価格:4,480円(ボトル / ショップ)
トプノ・メルム ジュヴレ・シャンベルタン 2012 赤紫色でやや濃い目。なんかジュヴレっぽい香りがせず、不安になったが飲んでみて安心した。好みである甘味や鉄っぽさは感じないが、酸味控え目で飲みやすい。 2日目、ジュヴレっぽさは消え、平凡なピノに。
2016/06/26
(2000)
価格:6,458円(ボトル / ショップ)
適度に熟成した落ち着いたジュブシャン。
2016/06/26
(2011)
オスタペにて
2016/06/14
ヴィンテージは12(笑)。
2016/05/01
(2006)
ヴィンテージは06(笑)。
2016/02/28
(2012)
2012
2016/02/07
(2012)
ワインパーティで。白は終わって赤に。自分の持って行ったジュブシャン。初めての生産者。色は濃い目、イチゴ、黒胡椒でとってもチャーミングな感じ。美味しかったので良かった。
2015/12/22
(2006)
ワインバーにて。開けたてでもすごい香りがいいです。
2015/11/15
銀座エスキスにて② ジュヴレ・シャンベルタン。 安心の味わい。
2015/11/03
(2006)
トプノメルム2006 ペロミノ系です。 果実味の凝縮感があるも、とてもクリアな作り方はどこかルソーを思わせるニュアンスが。 リピしたいけど、もう入手は難しいかな。
2015/08/27
親友と共に飲む時間を与えられ、感謝です。
2015/06/28
ヤヴァイ…
2015/02/22
このフォアグラかもジルキノコがまた濃厚香ばしくて…うまく説明できません
2015/01/30
(2004)
10年もののせいか、コルクがメリメリと;;;
2015/01/27
(2007)
トプノ.メルム.ジュヴレシャンベルタン2007。始め抑揚が無い感じでしたが、時間と共にジュヴレ的な芳しい酸を纏った鉄と梅!しかしほど良く熟成していて、決して度が過ぎません。正に村名ジュヴレシャンベルタンたるワインだと思います。美味しいです!
2015/01/18
(2004)
10年経過。時間をかけて楽しみたい。
2015/01/01
大晦日の夜は、ブルゴーニュ。 抜栓1時間程で華やかに開きました。熟成感のある落ち着いたルビー。 viscoさんのオードブルとベストマッチ。
2014/11/04
価格:5,229円(ボトル / ショップ)
香りも豊かで最高♪
2014/08/31
ピノピノしてる
2014/06/06
(2007)
VT 2007 3日月曜日、なぜかアゲ忘れ…
2014/05/03
(2010)
ジュヴレシャンベルタン2010。木樽、肉などの香りがあり、酸味がとにかくしっかり。少しバランスが悪いか。飲み頃には少し早かった印象。
2014/04/21
2004
2014/04/20
(2004)
飲み頃バックヴィンテージ。凝縮感あふれるカシスやベリーのアロマ。パワフルだがエレガントな仕上がり。
2017/01/27
(1985)
2017/01/15
2016/12/24
(2009)
2016/12/05
2016/11/30
(2009)
2016/09/30
(2006)