Dom. Tessier Meursault 1er Cru Les Charmes Dessus
ドメーヌ・テシエ ムルソー プルミエ・クリュ レ・シャルム・ドスュ

3.60

5件

Dom. Tessier Meursault 1er Cru Les Charmes Dessus(ドメーヌ・テシエ ムルソー プルミエ・クリュ レ・シャルム・ドスュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • グレープフルーツ
  • 蜂蜜
  • レモン
  • 青リンゴ
  • 白桃
  • アーモンド
  • 白い花
  • バニラ

基本情報

ワイン名Dom. Tessier Meursault 1er Cru Les Charmes Dessus
生産地France > Bourgogne > Côte de Beaune > Meursault
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ)
スタイルWhite wine

口コミ5

  • 3.5

    2016/06/27

    (2013)

    価格:9,500円(ボトル / ショップ)

    ジャンシス・ロビンソンがその卓越した技量を認め、ビル・ナンソンが『ブルゴーニュ最高の無名の生産者』に数えるムルソーのライジング・スター。 それがアルノー・テシエである。 近年、醸造面で造り込むのではなく、真摯な畑仕事とテロワールがもたらすブドウの個性を重視したクリアなワインを手掛ける生産者が増えてきているが、その中でもアルノーのワインは土地の本質を表現する透明度の高さが傑出している。 ムルソーの特徴は、「ミネラリーで香り高いワインを造る土壌」だというアルノーの言葉通り、輝くようなミネラルを軸とする彼のワインは密度が高く凝縮しているが、同時に非常にピュアで繊細だ。 オークとボリュームを全面に出した昔ながらのムルソーとは対極にあるその味わいは、このアペラシオンの新世代の象徴たるにふさわしい。 7.5haの所有畑はブルゴーニュ・ブランの区画の一部を除き、全てムルソーにある。 ムルソーの三大プルミエクリュに数えられるシャルムやジュヌヴリエールをはじめ、近隣の生産者がうらやむほどムルソーを代表する畑が揃っている。 柑橘系、ナッツ、ハチミツ、花などお手本通りの香り。 酸味は程々で厚みがある。

    ドメーヌ・テシエ ムルソー プルミエ・クリュ レ・シャルム・ドスュ(2013)
  • 4.0

    2016/01/26

    (2013)

    ムルソー・プルミエ・クリュ、2013。洋梨、ヴァニラ、炒ったナッツ。優しくまろやかな甘みとミネラリーで果実味に溢れる余韻がいつまでも続く。

    ドメーヌ・テシエ ムルソー プルミエ・クリュ レ・シャルム・ドスュ(2013)
  • 3.5

    2015/07/22

    (2013)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)

    06年に父から継承した畑を奥さんと2人で手入れして丁寧に作られるムルソーが評判のドメーヌ・テシエの1erCruレ・シャルム・ドゥスュ2013年です。シャルムはムルソーの一級畑ですがドゥスュですからその上部の最良区画の畑です。若い13年をあけます。綺麗な緑色がかったイエロー。立ち上がるのは甘い蜂蜜の香りで酸味は刺激的でタイトな感じです。コクのあるミネラル感が全体をまとめてエレガントで若々しく透明感ある最近流行りのムルソーの味わいです。これはこれで美味しいのですが、もはやバター臭い樽香たっぷりのムルソーは時代遅れなのでしょうか。私はそんな味わいも好きでしたが最近は出会えないですね。

    ドメーヌ・テシエ ムルソー プルミエ・クリュ レ・シャルム・ドスュ(2013)
  • 3.5

    2016/01/30

    (2013)

    ドメーヌ・テシエ ムルソー プルミエ・クリュ レ・シャルム・ドスュ(2013)
  • 3.5

    2015/08/08

    (2013)

    ドメーヌ・テシエ ムルソー プルミエ・クリュ レ・シャルム・ドスュ(2013)