味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Vigneau Chevreau Vouvray Cuvée Silex |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire > Touraine > Vouvray |
生産者 | |
品種 | Chenin Blanc (シュナン・ブラン) |
スタイル | White wine |
2017/02/02
(2014)
シレックスの文字見たらもう香ってきそうなイメージします。ビオディナミのシュナンブラン
2016/12/09
(2014)
価格:2,450円(ボトル / ショップ)
ちょっと変わった香りのする白ワイン。でも飲みやすい。お値打ち。
2016/07/16
(2014)
ロワール、トゥーレーヌ地方のブーブレ。一次試験対策で飲んだみた。
2016/06/03
(2014)
梛野さんのロワールポストに触発されて?? ヴーヴレ セック。うーん。美味ぁぁい。 ロワールの寒さ?やミネラルは感じるんだけど、同時にハチミツのフカヨカさもあって、強めに冷やしたところから、少しづつ温度上がるにつれニュアンスが変わっていくのがステキ。あー。なんか食べたーい。
2015/11/19
シュナンブラン
2015/09/18
(2013)
@Raita Noda
2015/09/06
(2013)
Domaine Vigneau-Chevreau Vouvray Sec Cuvee Silex 2013 ドメーヌ・ヴィニョー・シュヴロー ヴーヴレ セック 2013 at 葡萄屋まんまる(西明石) 濃い白でとオーダー。初めてのAOC。フランスのシュナン・ブランは初めてかも。シュナン・ブランは南アフリカを飲んで美味しいな〜と思ってたけどフランスはまた印象が違うな〜どっちも美味しいけど南アフリカは若くて元気な感じ、このフランスは洗練されていて熟している感じかな♪( ´▽`) これはものすごく気に入りました(^_^) ------------------------------ ワイナリー名:Domaine Vigneau-Chevreau ドメーヌ・ヴィニョー・シュヴロー ワイン名:Vouvray Sec Cuvee Silex ヴーヴレ セック ヴィンテージ 2013 品番 646403 バーコード 4997678464035 原産国 フランス 地方 ロワール 地区 トゥーレーヌ 品質分類・原産地呼称 A.O.C.ヴーヴレ 品種 シュナン・ブラン 100% 醸造・熟成 醗酵:オーク樽醗酵 熟成:オーク樽熟成 3ヶ月 (500L、フレンチオーク、新樽比率5%) 年間生産量 20000 本 栽培面積 5ha 平均収量 45hl/ha 樹齢 40年 土壌 粘土質、ケイ質(シレックス) 種類 辛口ワイン 色 白 味わい 辛口 飲み頃温度 10℃ コメント 1995年からビオディナミでブドウ栽培を続けるヴーヴレのドメーヌ。柑橘類やカリンを連想させるアロマ。ミネラル、穏やかな酸味で、若いうちから楽しめます。 オーガニック等の情報 ビオディナミ / ビオロジック オーガニック認証機関 Ecocert ------------------------------ Domaine Vigneau-Chevreau ドメーヌ・ヴィニョー・シュヴロー 生産量の半分以上がフランス国内で消費される希少なビオディナミ・ヴーヴレ 醸造家 クリストフ・シュヴロー氏 所在地4, Rue du Clos-Baglin -Vallee de Vaux - Chancay 37210 Vouvray France ワイナリーHPhttp://www.vigneau-chevreau.com/ カーヴィストがわざわざ足を運んで買い付けに来るほど旨い! 1875年から5世代にわたり小さなワイナリーを経営するヴィニョー家。常に高品質を求め試行錯誤してきた結果、1995年からはビオディナミを採用。クリストフ、ステファンの兄弟が、信じられないほ価格で高品質のヴーヴレを造り上げています。リリース量の55%は、ドメーヌ直販売と、ヴーヴレの中では異例。その品質の高さから、フランス国内のレストランやカーヴィストがわざわざ直接足を運んでまで買いに来るそうですが、生産量が追いつかず入手困難なワイナリーです。 テロワールの魅力を引き出す ワイナリーでは代々自然な栽培を実践してきましたが、1995年に全ての畑でビオディナミに移行しました。そうすることで、より土地が持つ魅力をワインに写し取ることができると考えています。
2015/04/02
(2013)
勉強会にて
2015/04/02
(2009)
今はなき星付きフレンチにて、備忘録。 アンリジローのシャンパンの後に白2種、赤といただき大満足な一夜でした(*^^*)
2015/03/31
(2013)
しょっぱいくらいのミネラル感。酸が強い。マスカットの香り。MLF感あり。
2015/03/15
(2013)
@アルマーザさん
2014/04/27
銀座のオイスターのお店で飲んだワイン。
2014/04/21
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ヴーヴレイを渋温泉で。 皆さんに好評。
2017/03/26
(2015)
2016/06/25
(2010)
2016/05/12
2016/05/12
2016/04/03
2016/03/19
2015/12/24
2015/08/15
(2013)
2015/07/14
(2013)
2015/06/23
(2013)
2015/05/22
2015/04/13
(2013)
2015/02/17
(2013)
2014/08/17
2014/08/01
2014/06/12
(2011)
2014/05/28
(2011)