味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. d'Andezon Côtes du Rhône Le Petit Andezon |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー), Grenache (グルナッシュ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/26
(2015)
価格:1,512円(ボトル / ショップ)
雑誌安旨大賞受賞の表紙を飾ったワイン。色は黒に近い赤。香りは2015年と若いのでフレッシュさ、酸味がある。味はバランスがあり、少し円やかさ、ボディのミディアム。余韻はフレッシュな酸味が残る。悪くは無いが、主観では表紙を飾るほどのワインでは無い。好きな葡萄品種だが、期待ほどではなかった。
2017/03/21
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
コート・デュ・ローヌ・ルージュ・ル・プティ・アンデソン ちょっとローヌ地方のワインに浮気しました(°_°)w ローヌ飲んだの初めてです。 シラー、グルナッシュ中心みたいですね。 香りは、なんか、、、男梅サワーwwww (身もふたもないw) 味もまろやかさはほとんど感じなく、酸っぱいしスパイシー。すっぱいしー。 2015年モノだし、開いてなかったかな?野郎5人もいたんですぐに瞬殺して空になってしまったので、飲み頃を確かめる事は出来ませんでした(T-T) 普通に美味しいとは思うんですけど、重く、フルーティで、まろやかな味わいが好みだからか、あんまり合わなかったかもしれません、、、。 でもローヌワインってちょっと不思議。他のワインもどんどん飲んでより美味しいワインを開拓してみたいって思いました。 フランスワインって本当に面白い!!!
2017/03/20
知人の作る唐揚げに合わせて南フランスの赤ワイン。味を引き締める塩気とシラーのニュアンスがバッチリマリアージュです(^^)そして何より価格がリーズナブルなのが嬉しいですね。
2017/03/20
1200円以下でこれはすごい!さすが、某雑誌が激押ししてるだけあるわ。でも毎年評価高いよね、ここの協同組合。
2017/03/12
(2015)
自然派らしさと果実味の融合 ワインの原料はぶどうなんだなぁと改めて思う 新世界にない香味で新鮮
2017/03/09
(2015)
香りグルナッシュっぽさ 味はタンニン余り感じず適度な酸味と甘さがジュースっぽくかんじるシャバクはない
2017/02/23
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
リアルワインガイドの安旨大賞で表紙になったワイン。 色は普通のボルドーよりやや紫が強くて濁り気味。 香りは強く、解放感がある。自然派っぽい。嫌味の無いハーブ。インク、黒系果実。これだけ特徴的な香りがたつのに、どれもキツさがないのが凄い。 冷涼感が強く感じられ、エレガント。どこかスーっとする。こんなに清涼感があってスルスル飲めるローヌは初めて! 酸は非常に良いバランスで目立たない。タンニンはしっかりあるが細かくてこれも目立たない。 全然傷が無い。 次回はブルゴーニュグラスでも飲んでみたいな~。 旨い!安旨大賞納得です!!
2017/02/21
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
カクヤスさん。
2017/02/19
久々の投稿です。 始めの一口、ふわーと花の香りが漂います。飲みやすいミディアムボディ、リピートします!
2017/02/16
この前も飲みましたけどつややかな感じのいいワインです。
2017/02/15
(2015)
前回飲んだローヌは静か〜な感じで素敵だっだがこちらはまた違う感じだ まぁ価格帯的にはいいのかな
2017/02/12
ほうほう、じょじょにうまくなってきたぞ!!
2017/02/12
(2015)
これまたリアルワインガイドの表紙になった超お買い得の牛さんエステザルグ。シラーの黒果実味がたっぷりジューシー。しかも滑らかでするする入る。嚙みしめるほどに旨味が広がる。しかしこんな値段(¥1,144)で良いのか?
2017/02/07
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・ダンデゾン コート・デュ・ローヌ ル・プティ・アンデゾン ローヌのワイン、グルナッシュとシラーでいままで飲んでいたワインと違う味です。イチゴの風味にアルコールが加わり、渋みはあまり感じられない。ちょっと苦手な感じです。
2017/02/06
ローヌ。旨い。
2017/02/06
リアルワインガイド表紙ワイン。 1000円ちょっとでこういう自然派っぽい?味わいはニューワールドの品種名ワインにはほとんどなさそう(あれはあれで好きですが)。さすがはフランスって感じです。
2017/02/05
コート・デュ・ローヌ・プティアンデソン。非常にクセのない飲みやすい1本。 どんな人にもおすすめ出来る。適度なタンニンと果実味があり、バランスが良い為、ワイン好きな人にも満足出来そう。 1500円で購入。
2017/02/04
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
コート・デュ・ローヌ ル プティ アンデゾン 2015 「選別酵母やろ過、清澄などのワインの味わいを損ねるすべての技術は使用せず、果実味と土壌の可能性を生かすような醸造を行っているのが特徴」だとか、、、 vinicaを始めた頃、赤といえばローヌのグルナッシュ&シラーが多かった記憶がありますが、ご無沙汰してました。 タンニンは滑らかで控えめ。最近ひいきにしている、モナストレルに通ずる紅茶をほのかに感じる。 気のきいた表現は出来ないけど、ワインを楽しむ幸せを感じさせてくれる、リーズナブルな一本です?
2017/02/04
甘い濃厚な香り。 けれども、味わいは酸味が効いてとてもフルーティ。 さりげなく、好きかも。
2017/01/30
(2015)
ローヌ・ルージュ プティ・アンデソン2015 シラー、グルナッシュ主体にムールヴェードルなどのセパージュのワインです。 このワインも以前に何回かいただいているワインです。 ユーザーさんのアップで何回か拝見しています! ノンフィルターのしっかりとしたローヌ、 安定しています!
2017/01/29
(2015)
価格:1,400円(ボトル / ショップ)
記憶なしだけどあんまりだったかな
2017/01/28
(2015)
15年 この若さで丸みと優しさ
2017/01/23
美味しくいただきました‼
2017/01/21
安うまワインだな。っと最近出会いの多いエステザルク。自然派で、ジューシー果実味たっぷり。好きだなー。
2017/01/02
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
やや渋みがありますがなかなかです。
2016/12/30
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
手羽元キムチ鍋で ダンテゾンのルージュを開けました(^^)
2016/12/26
(2015)
リアルワインガイド表紙ワイン。ビオッみたいなワインは好んで買わず、飲食店で飲む機会が多いのですが、つい買ってしまいました。たいかに旨安だなー
2016/12/26
(2015)
リアルワインガイド2017冬旨安大賞の1本★こーゆーの書かれると買っちゃいますよねぇ(´;ω;`)
2016/12/20
(2015)
しっかり赤ワインでも飲みやすくてピザにあうー!
2016/12/17
(2015)
2016年の旨安大賞。美味しいですよ❗