味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. d'Andezon Côtes du Rhône Villages Signargues La Guranacha |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Mourvèdre (ムールヴェードル) |
スタイル | Red wine |
2017/04/02
(2013)
印象としては柔らかいの反対で硬いです。冷やさず常温が料理も進むかと…
2017/03/14
(2015)
やっぱり安全安心の稲葉さん
2016/04/06
(2013)
美味しい
2016/03/05
(2012)
ラ グラナッチャ グルナッシュらしく? スパイシーで酸と果実味のバランス良し 少しアルコールの匂いがきになる。
2016/02/26
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・ダンデゾン コート・デュ・ローヌ ヴィラージュ ラ グルナッチャ2009 Cotes du Rhone Villages La Granacha 【赤フルボディ】 生産者:エステザルグ葡萄栽培者組合 品種:グルナッシュ(90%・50~100年樹齢)ムールヴェードル(10%・40年樹齢) 酸味が強いのでどうしたものかと思ったが 困った時のシンプルなステーキと合います。 バランスの良いタンニンとがお口で格闘するのは15.5%VOLのせい? 本当は評価の星を3.2にしたかったけど 0.5刻みしか出来ないから仕方なく3.0。 半端な数字出してる方いますけどね〜。
2015/11/16
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
グルナッシュ100%。 透明感はあるものの、色合いは意外と濃いガーネット。フレッシュな酸味、果実味豊かで、ちょっと青臭いニュアンス。舌にざらりとしたタンニンが残る。 生産者はエステザルグ葡萄栽培組合。メンバーの持つ最高のグルナッシュを厳選して造っているのだとか。
2015/09/06
(2013)
しっかりしたタンニンとスパイシーさが広がる。フルーツ感の清々しい感じもしっかり味わえる。
2015/08/01
(2013)
フランスの赤 タンニンが少し強め 少し置いておこう〜♬ 開くと華やかさが増しそうな予感(#^.^#)
2015/04/10
(2013)
今日もラ グラナッチェを家で頂いています。美味いなぁー! 新玉ねぎと鶏肉スペシャル(笑) 荏胡麻油がポイントかな(*^^*) このワイン 良いかも! スペインではガルナッシュですが、全然違うんです>_< でも2,480円は 高いです。
2015/03/22
(2013)
グルナッシュ、ムールヴェードル。
2015/01/21
(2012)
鹿肉とグルナッシュ美味しよ、美味しい。 火入れ具合が最高です!
2014/10/02
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
甘味控えめ、ジューシー。渋味の後味。しっかりした味わい。
2014/07/30
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
@Blue Note 久しぶりにグルナッシュ♪ 最初は酸っぱく感じたけど、お料理と合わせてるとええ感じや〜♥︎
2014/06/21
(2012)
Blue Note Tokyo!!
2014/04/30
(2012)
香りがスパイシーで楽しい。タンニンの渋みに憧れに近い好感を抱く一本。
2014/04/18
グラナッチャ!
2013/12/27
うーん
2013/12/01
(2010)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
香りはいいけど、軽いかな
2013/03/24
(2010)
珍しくグルナッシュ
2017/03/18
(2015)
2017/02/24
(2013)
2017/01/24
(2013)
2015/09/12
2015/04/23
2015/01/21
2014/11/28
(2012)
2014/11/09
(2009)
2014/04/21
(2012)
2014/03/19
(2009)