味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. de Buis Rond Beaujolais Villages Nouveau |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red wine |
2016/11/23
(2016)
ティエリ・ハレル氏が手掛けたヴィラージュ・ヌーヴォー。 星のまたたく故郷の夜空を見上げながら思ったことは、やっぱり今夜もワインが飲みたいなぁ~♥(どんだけ…(>_<)) 夜遅いから迷ったけど 目についたおつまみを お皿に並べたり Abeさんから教わった塩揉みキャベツを作りながら 軽めがいいなって ヌーヴォーを選択。 明るい色味 バラの香り… 味が表現できないので 例えさせてもらうと ツンデレ系女子✨です。 でも、ツンの方が断然強いので、もう少し微笑んでもいいし、デレの方を出してみてよ!ってアドバイスしたくなるほど笑っ 私は手摘みのエコセール取得様よってお高い感じが拭えない… でもでも、さっき、昨日の残りをほんの少しいただいてみたら、苺のかわいい香りがしてチャーミングにウインク✨パチリ✨ なーんだ!これって作戦? 憎いね~♥って話しかけたら 本当の私に気づいてくれてありがとうだって( 〃▽〃)♥ あーもう妄想が止まりません_(^^;)ゞ
2016/11/23
(2016)
お久しぶりですm(_ _)m 今年のボジョレーはコレです♪ 無濾過とのことですが、雑味も少なく、よりフルーティな味わいで意外と飲みやすいです。
2016/11/22
(2016)
会社の飲み会で飲んだボジョレー。確かノンフィルターだったかな?美味しいです!
2016/01/18
(2007)
2007年のボジョレ・ヌーヴォー。セラーの中にあったのをつい最近発見。あけたてはヌーボーらしいイチゴ。中盤はちょっとバランスを崩しビミョーな感じに。後半は持ち直してまるでピノ・ノワールのようにエレガントに。最後は旨味たっぷり。楽しめました。
2015/11/22
(2014)
2014年のヌーボー!? ヴァンファーレさんで試飲。 開栓二日目もあってか少しでもヘタってる印象。 しかし酸味もしっかり、旨味もながいです。
2015/11/20
(2015)
2015ボジョレー・ヌーボー
2015/11/20
(2015)
予約してたボージョレ。 試飲したドミニク・ローラン、マルセル・ラピエールの方が美味しかったかな? パカレは香りが素晴らしかったが…。 好みは色々ありますからね(^^;)
2015/11/20
(2015)
ドメーヌ・ド・ブイロンのボジョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー。 お祭りだからとりあえず飲みます! ルロワのヌーヴォーは本当に美味しいけど、これも負けてないと毎年思います。 今年は特に果実味の厚みがあってバランスもいい。
2014/11/25
(2014)
このヌーヴォー、うまい♪
2014/11/24
(2014)
あ、泡の乾杯まえに美味しいボジョレーを(^_-)
2014/11/24
(2014)
このボージョレ美味しいなぁ♪ 果実味がくどすぎることなく、エレガント。 ホムパにて末永さんに提供いただきました。
2014/11/24
(2014)
しっかりしたヌーボー 美味しい!
2014/11/23
(2014)
今年初のヌーボーワイン! 普段はあまりヌーボーは飲まないのですが、これは久しぶりに美味しいと思ったワイン♡ ご馳走様でした〜♪
2014/11/22
(2014)
ボジョレー・ヌーボー解禁☆
2014/11/21
(2014)
ボジョレーヌーボー2014
2014/11/20
(2014)
ガメイらしさがいちばん際立ってました。 とてもアロマティック♪
2014/11/20
(2014)
ボジョレー解禁♪ 以前はボジョレーあんまりだったけど、これはビラージュなんでなかなかgood!!
2014/11/20
(2014)
ボジョレー ヴィラージュ ヌーボー 解禁ですね!
2014/11/05
近所の酒屋で、去年の残りもののボジョレー。もしかしたらと思って飲んでみるも…酸味と渋みが強くてお手上げ…3日ほど放置したら飲めました
2014/05/20
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
13ボジョレー・ヌーボー
2014/05/16
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2013年のボジョレー・ヌーヴォーを半年寝かせてから味わう。香り、味わいともに乏しい。これは解禁直後に消費すべきワインでした。
2013/11/23
(2013)
@ VIN FARE
2013/11/21
(2013)
ボージョレー! さっぱり♪
2016/12/04
(2016)
2016/11/20
(2016)
2016/11/18
(2016)
2016/11/17
(2016)
2016/05/29
(2015)
2015/11/21
(2015)
2015/11/21
(2015)