味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. de l'Arlot Nuits Saint Georges 1er Cru Cuvée Les Petits Plets |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Nuits Saint Georges |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/10/23
(2007)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今週末の自宅ワインです。 2009年にハーフ税抜3000円弱で購入。余計な味のないクリアだけどしっかりした味と、華やかな香り。おいしいです。
2016/06/11
(2010)
エレガントなブルゴーニュピノ(^^) 北新地 セルパンにて。
2016/05/10
(2011)
少しスモーキー、ヒノキ、収斂、真紅の薔薇のドライフラワー、ホワイトペッパー、なめし革。しっかりコクがあり、樽の風味、赤果実の皮を潰したような、ピノっぽくない濃さ、時間とともに酸味が強くなった。
2016/05/07
(2010)
バーガンディ
2015/11/24
(2012)
もっとゆっくりゆっくり飲んで、じっくりじっくり愉しむべきでした…だって美味しいんだもん。プロセッコをチェイサーに(笑)
2015/11/08
(2009)
価格:7,000円(ボトル / ショップ)
投稿200本目。ラルロをリベンジするべく開けました。 1er・プティ・プレ。クロ・デ・フォレ・サン・ジョルジュの畑の若樹から作られています。 う~ん。よくあるブルピノとは全然違って苦い。。 たしかに別次元な感じではありますが… ラルロはあまり除梗しないのが特徴とはいえ、こういう方向性なのでしょうか。 最初にクロ・ド・ラルロを飲んで感動したけど、あれが特殊だったのかも(~。~;)? クロ・ド・ラルロも香りが出てくるまで時間がかかったので、温度条件など美味しく飲むのが難しい生産者なのかもしれません。もっと若いVTのほうが良かったかな。 またリベンジしないと。。(つд`)
2015/09/20
(2007)
最近、しっかりした赤が多かったので、ブルゴーニュをチョイス(^_-) Clos des Foretsの若樹から作られているキュヴェ! レンガ色になり柔らかさの中に旨味が凝縮らせていて、エレガントなワイン^_^ 07のラルロを見つけたら買いですね!
2015/07/04
(2008)
価格:4,800円(ボトル / ショップ)
開栓直後は澄んだ味と香りでしたが、時が経つにつれ深さが増していきました。
2015/05/25
(2011)
ブショワ?微妙な香りに困惑。
2015/05/05
(2012)
もう、早飲みしたっていいじゃない^^; ラルロ、今後どうなるのかな?
2014/12/08
(2006)
やはり、うまい。さすが。。
2014/11/05
(2012)
ワイン会で西村さんに12は絶対旨いと煽られ、開けてみましたが確かに激ウマ・・・!塊感と集中力が半端なく、鮮度がむしろ魅力を増幅させるという流麗な一品 ・・・(笑)。リターンが進む・・・!
2014/02/12
(2007)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
心から落ち着くしっとりとしたブルゴーニュ。 タンニンも滑らかで、柔らかく、舌の上をスルリと通り抜ける。これは、ワイワイ飲むよりも、親しい人と二人で飲みたいな。
2017/03/20
(2014)
2017/01/27
(2005)
2016/06/04
(2012)
2016/01/17
(2008)
2015/12/30
(2011)
2015/11/15
(2013)
2015/11/04
(2010)
2015/07/16
(2009)
2015/06/17
(2007)
2015/06/14
(2009)
2015/05/23
(2009)
2015/02/14
(2005)
2015/02/07
(2008)
2014/12/29
(2011)
2014/12/07
(2011)
2014/11/15
(2006)
2014/10/06
(2011)
価格:5,378円(ボトル / ショップ)