味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. de l'Ecu Muscadet Sèvre et Maine Orthogneiss |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire > Pays Nantais > Muscadet |
生産者 | |
品種 | Melon de Bourgogne (ムロン・ド・ブルゴーニュ) |
スタイル | White wine |
2016/09/06
フランス アンジュ・ソーミュール ミュスカデ テイスティングのつもりが、おいしくて飲んじゃダメですね(^^ゞ
2016/08/17
(2013)
フランス・ロワール/ドメーヌ・ド・レキュ ミュスカデ100% ミュスカデ セーブ・エ・メーヌ エクスプレッション ドルトネス 2013 100%手摘み 100%天然酵母のBIOディナミ 自然農法を頑なに貫ぬこうとする生産者のピュアな心が伝わって来ます。 余計なものが何にも足されておらず、香りはレモンに似た酸っぱい香りと葉と茎の香りのみ。 味は今まで飲んで来た白品種のどれとも違う、とても厚みのあるこってりとした味わいで美味しい。穏やかで控えめな酸と、くっきりとしたミネラル。同時に強いナッティさがあり、同じくロワール地区のドメーヌ・ユエのヴーヴレに似ている気がします。 やはりビオらしく透き通った香りと味。 こんな飾らないワインって僕は好きです。 この品種がブラインドで当てれたらどんなにカッコイイことか。 また今日も美味しいワインに出会えて幸せです。
2016/04/14
デュヴァン、久々にテイスティングにトライ ヨ一ドの香り、ミュスカデでした
2015/08/13
(2013)
ビオディナミで造られた、ミュスカデシュールリー。 ビオディナミは時に不健全なワインになり、、そしてミュスカデは単にフレッシュな白になりがちですが、これは全く違った! 非常に健全で、ただのミュスカデには感じない、複雑味?ミネラル感?を感じた。 たぶんそれは、テロワールと呼ばれるものだったと思う。
2015/04/30
過去投稿。 ロワール勉強会。 とてもキュッとした印象のミュスカデでした。ミネラル感がとても強くて、海の香り、牡蠣殻の香りがあとから立ちます。 魚介に合いました(^^)
2015/04/28
bioのミュスカデ、美味い! 塩っぽい感じ、ちょっと日本酒みたい
2014/05/15
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
青りんご?ラムネ 塩 苦い 美味しい
2014/05/15
ハチミツ、ミネラル、ラムネ レモンの酸、皮の渋味
2013/05/24
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
土壤風味強烈,不像 Melon de B ? 整體類似小一號的 Pinot Gris !
2016/09/25
(2014)
2016/09/06
2016/05/31
(2013)
2015/12/07
(2012)
2015/09/10
2015/04/28
2015/04/17
2015/03/14
2015/01/16
2014/10/16
2014/09/19
2014/09/07
(2011)
2014/08/09
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)