味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. de la Mordorée Lirac La Reine des Bois Rouge |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Lirac |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Mourvèdre (ムールヴェードル), Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2016/10/09
(2007)
価格:2,000円 ~ 2,999円(グラス / レストラン)
おかわりしちゃった
2016/08/07
(1999)
モルドレのリラック99年です。 この暑い季節には合わないローヌかもしれませんが、サラダと共に頂きました。 流石にそれなりの熟成のためか、ローヌの欠点のクドさは余り感じずにボトルが開きました。熟成ものは余り出回ってませんがローヌ特有のタクアンぽさ(笑)に抵抗なければアペラシオンの格は高くないせいかと思いますがお値段は手頃ではないでしょうか。
2016/06/26
(2013)
価格:7,500円(ボトル / レストラン)
仔羊のグリルと共に♪
2014/11/27
(2011)
濃いね、スキっす。
2014/11/23
(2011)
価格:4,150円(ボトル / ショップ)
アペラシオン最上のワインと言えるモルドレのリラック レーヌ デ ボワは、古い樹齢の区画の葡萄を使っています。 小石混じりの、粘土質白亜、粘土質石灰岩土壌です。 渋谷で緊急vinicaオフ会。 ベリー、コーヒー、スミレの香り。 余韻はハーブ系でした。 まろやかで飲みやすい。
2013/11/16
(2009)
ローヌのマイナーアペラシオンだけと、ローヌっぽく、濃く甘め。好みです。アルコール度数は高め。
2013/03/14
(2001)
森の女王、まさにその通り。
2016/02/23
(2012)
2016/01/10
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2014/12/29
(2011)
2014/08/16
(2009)
2014/03/27
(2010)
2014/03/07
(2010)
2014/01/11
(2010)
2013/06/27
(2007)