味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. de la Mordorée Tavel |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Tavel |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー), Cinsault (サンソー), Carignan (カリニャン), Mourvèdre (ムールヴェードル) |
スタイル | Rose wine |
2016/04/11
あの日の記憶。あの私、つま美さんの鮪食べてません!! YDさん持ち込みの結晶コルクロゼ♪ (1998) 私の持ち込みロゼとくらべてもかなり濃い。ほぼ赤の味わい。 今思えばうちの子も赤に近いロゼだったのに優しかったな 2枚目のドリンクはおそらくその日3回目のタクシー後カラオケにて何故かの写メ…あまりにも酔いすぎていた 最後の雨と優しい雨と、はじまりはいつも雨熱唱した あっ!全部雨だ(・д・)
2016/03/30
(1998)
遅ればせながらワイン会… 深みのあるロゼ 初めてづくし、目が回る 酔っ払い⁇ 赤ワインではない、綺麗な味わい あゝ楽しい でも細かいところが思い出せない (;゜0゜) せっかくの機会が…(T ^ T)
2016/03/30
お寿司ワイン会 7本目はYDさん持ち込みのロゼ グラス撮り忘れたけど綺麗な色のロゼ★
2016/03/28
次~! これは香りがステキなロゼ!
2016/03/27
(1998)
七杯目は自分持ち込みのローヌのロゼで ドメーヌ ドゥ ラ モルドレの1998 熟成40年のグルナッシュ主体のロゼで、作り手はローヌ最高のロゼの作り手といわれてる方。 色はロゼじゃなくて赤ワインに近いルビー色。 熟成からの紅茶の香り。 味はしっかり濃いんやけど(アルコール13.9%)なめらかで上品な味わい♪ 自分で持参したやつですが、けっこう感動したロゼかも。
2016/03/12
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
丸16年以上経った、熟成したロゼ。しっかりした香り、辛口だが品のある味わい。軽い赤ワインに似たところもありながら、角は丸く、落ち着いている。
2015/02/25
(2012)
タヴェル・ロゼ
2014/09/28
(2012)
コート・デュ・ローヌのタヴェル・ロゼ
2014/06/17
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ロゼの王と言われるタヴェルロゼ2012 グルナッシュのロゼ、青味がかったピンクでチェリーやあんず、タイムやレモングラス、コリアンダーのような香り。酸とALCは高め、渋みは中くらいのしっかりした味わい。スパイシーさがあるので、角煮やキスのフリットなんか合いそうです
2014/06/15
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Dom. de la Mordoree Tavel Rose 2012 初恋を感じるワインなんです^^; 追記 Vin 2012 お料理は中華 エビ入りの細長い春巻きと筍
2014/04/05
(2012)
桜の時期なので、自宅でもロゼにしました。
2014/03/12
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ブラインドにて さくらんぼやアセロラなどのフルーティな香りを感じた 口中甘めで酸味を程よく感じた
2015/12/23
(2014)
2015/10/02
(2014)
2015/07/25
(2012)
2015/07/22
(2013)
2015/06/15
(2014)
2015/06/05
(2013)
2015/06/04
(2013)
2015/05/27
(2015)
2015/04/01
(2012)
2015/03/01
(2013)
2014/11/22
(2012)
2014/09/06
(2011)
2014/05/01
(2011)
2014/04/02
(2012)