Dom. de la Poulette La Corvée au Prêtre Bourgogne Pinot Noir
ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール

3.00

101件

Dom. de la Poulette La Corvée au Prêtre Bourgogne Pinot Noir(ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • スミレ
  • ブルーベリー
  • プルーン
  • 木樽
  • ブラックチェリー
  • イチゴ
  • ブラックベリー

基本情報

ワイン名Dom. de la Poulette La Corvée au Prêtre Bourgogne Pinot Noir
生産地France > Bourgogne
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed wine

口コミ101

  • 2.5

    2017/03/04

    (2009)

    まだまだ若々しい

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(2009)
  • 3.0

    2017/01/29

    (2009)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ブルゴーニュの赤です。ヴォーヌ・ロマネ村の葡萄のみを使用しているとのこと。 色はオレンジがかったルビー。少し熟成が進んだ感じだと思います。香りはストロベリー、ラズベリーに木樽。抜栓直後は酸が強い印象ですが、比較的早く酸が穏やかになり、少し熟成されて角が取れたブルピノを楽しむことができました。きっとこのワインはこのくらい熟成させて飲むのがちょうど良い感じなのだと思います。ひょっとすると、若いVTでは酸が強くてバランスが悪いかもしれません。 これに、奥行きや複雑さが加わればなお良いですが、手頃な価格のブルピノとしては十分なレベルにあると思います。 …約半年前にも飲んで投稿していた事に気付きました。忘れてしまっていたのですが、価格対比では悪くないワインという印象は変わらず、です。

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(2009)
  • 2.5

    2017/01/08

    価格:2,600円(ボトル / ショップ)

    水樹奈々のライブ後。余韻に浸りつつ…

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール
  • 4.0

    2016/12/18

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ヴォーヌ ロマネ村のブドウを使用、とあって買ってみた。 格付けはブルゴーニュだけど、華やかな雰囲気。バラのような香り。色合いは薄く、ややオレンジががっている。 程よい酸味が心地よい。結構割り引かれていてお買い得。

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール
  • 2.5

    2016/12/05

    (2009)

    2009 ゴリッゴリに固い!笑 日にち経過しても変化なし 笑

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(2009)
  • 2.5

    2016/11/19

    ピーク過ぎ 軽くてまろやか、ピノ・ノワール的な香り

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール
  • 2.5

    2016/11/09

    (2009)

    濃いめが続いたので今度はブルゴーニュ 色は薄めでエッジがすでに茶色っぽい 可愛いチェリーの香り

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(2009)
  • 3.0

    2016/11/06

    (2009)

    コート ディ ニュイ地区ヴォーヌロマネ村のブドウのみで作られたブルゴーニュ ピノ 2009。 イチゴやラズベリーの野性味ある果実味と花の香りに秋の少し乾いた枯れ葉の様な熟成された樽の香り。 酸立ちは程よく穏やかで、飲み口はドライで軽やかなので食事、特に鴨や焼き鳥系の炭火で香ばしく焼かれた鳥肉と合わせたくなるワインでした。 秋をより感じる美味しいピノノワールでした。

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(2009)
  • 3.5

    2016/10/08

    (2009)

    価格:3,240円(ボトル / ショップ)

    夢箱こだわり5本コースのうちの1本

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(2009)
  • 3.5

    2016/09/16

    (2009)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ブルゴーニュが飲みたくてこちらを。ヴォーヌロマネのブドウらしいです。色は薄目ですが、うま味がじんわりと( ´_ゝ`)癒やされます(^-^)

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(2009)
  • 3.5

    2016/09/04

    (2009)

    ACブルゴーニュ 09 造り手ドメーヌドラ プレット ヴォーヌ ロマネの葡萄からのはワイン 昔の造り手淡く薄いけど深みのあるワイン

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(2009)
  • 3.5

    2016/08/28

    夫の頂き物。開けた瞬間、芳醇な香りが漂いました。チーズをおともに、くいっと

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール
  • 3.0

    2016/08/24

    (2009)

    旨!年月がたったブルピノは最高の選択肢の一つ!

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(2009)
  • 3.0

    2016/07/26

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    スムーズでおとなしい酸。甘くもなく好印象。

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール
  • 3.0

    2016/07/18

    (2009)

    色合いは、レンガ色 ちょっとタンニンが 効いいている感じが 期待を裏切る。 複雑で味わい深い。

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(2009)
  • 2.5

    2016/06/20

    酸味があり、円やか!

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール
  • 3.0

    2016/06/19

    (2009)

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット・ ブルゴーニュ・ピノ・ノワール ラ・コルヴェ・オー・プレートル 09' ACブルゴーニュながらも、使用されている葡萄は全てヴォーヌ・ロマネ村産という、なかなか興味をそそるワイン。 艶やかで仄かにオレンジが差すルビー。 香りは、黒系ベリー、ブラックベリーやチェリー、カシス、少し樽香も。 やや硬さもみえるかな。 ヴォーヌ・ロマネのイメージにあるような、華やかさといった雰囲気ではないけど、なかなかしっかりしたワイン。 奥の方にジンワリと旨味たたえたワインかな。

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(2009)
  • 3.0

    2016/06/09

    (2009)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ヴォーヌ・ロマネ村の葡萄を使用したブル・ピノです。ヴォーヌ・ロマネだと言われると、なんとなくエレガントな雰囲気を感じさせる部分もあるかなという気がします。とはいえ、村名ヴォーヌ・ロマネと比べてしまうのはちょっとやり過ぎでしょうか。あくまで、2千円台のブルゴーニュとしては十分楽しめるワインというところかと思います。

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(2009)
  • 2.5

    2016/06/07

    (2009)

    昨日アップした筈が 出来てなかった(涙) ムートンカデ クラシックと鯛に溺れた日の二本目。 ドメーヌ・ド・ラ プレット ブルゴーニュ ピノ・ノワール コルヴェ・オ・プレートル2009 5月にも飲んで その時はスモークチーズを片手に頂いたが美味しかったと記憶。 この日の ゴルゴンゾーラとのマリアージュも素敵でした(^_^) 個人的に 酸味がしっかりあるエレガントワインを見ると 無償~に チーズを欲してしまいます(^○^) このワインは白ワインで 提供されそうな淡白なお魚料理などにも合いそうです(^^)

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(2009)
  • 3.0

    2016/06/04

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール
  • 3.5

    2016/05/31

    (2009)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    違うワインを買いに行って、ついでに買ってきたブルピノ。 なんだろ・・・すっごく美味しい! カール(うすあじ)とのマリアージュもなかなかのもんでした。

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(2009)
  • 3.0

    2016/05/15

    (2009)

    ブルピノ、6本セット中の3本目。セットの中で一番期待してたのを開けてみました☆ 素直に美味しい! 何故かこの季節に風邪を引き、香りがあやふやですが、サクランボやフランボワーズの香りがして、酸は強すぎずまろやか。 皆さんも飲んだ後のうたた寝は、注意しましょう…(*_ _)

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(2009)
  • 2.5

    2016/05/08

    (2009)

    価格:2,690円(ボトル / ショップ)

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ブルゴーニュピノ・ノワール コルヴェ・オ・プレートル2009 12.5% フランス ブルゴーニュ ピノ・ノワール 輝きがあって、 黒みがかったオレンジの外観。 スモーキーな香りや土っぽさ 、スミレの香りなど。 香り自体は控えめだが、しっかり感じられる。 「ギュッとした味」 というのが第一印象。 余韻は短めだが凝縮感が好み。 頂き物のスモークチーズ と。 美味しかった。

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(2009)
  • 4.0

    2016/05/04

    (2009)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    美味しいピノです!

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(2009)
  • 3.5

    2016/04/20

    レジョナル ブル 09 温度が上がると良くなると思う

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール
  • 3.0

    2016/03/31

    (2009)

    クライアントとミーティング&会食。二次会では、プレットのブルピノ2009。09らしい甘やかなコクと、プレットらしいチャーミングな赤果実が素敵な1本でした!

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(2009)
  • 4.0

    2016/02/29

    (2009)

    おいし〜!ネットのレビューで2日目の方がおいしいとあったのですが、2日目はへたった感じかありました。また買うと思います。

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(2009)
  • 2.5

    2016/02/17

    (2009)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    リーズナ「ブル」を探して(^^)ドメーヌ・ド・ラプレットという造り手さん。 全体的に控えめな香り。 エッジがオレンジがかっていて、淡く少し黒いルージュ色。 最初はライトでさっぱりだったけど、放置してたら09らしい?ジャミー感が出てきました(^^)ジャックカシューに少し似てるかも。

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(2009)
  • 3.5

    2016/02/15

    近所のイタリアンに合わせて ドメーヌ ド ラ プレットのレジョナル09 色は薄くブケは少なめ 味は酸が少なめでキャンデーのような甘味 グラは少なめ

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール
  • 2.5

    2016/02/11

    (2009)

    Vosne-Romanee村のぶどうを使用して作られたとあったので買ってみた もうすぐ終わってしまうので行ってみたかったワイン展へ 海底に沈んでいたシャンパンが展示されてたり ムートンのアートラベルを一本ずつ見れたり たまにはこういうのも良いですね。 ワイン展行ったからやっぱりワインが飲みたくなり帰りに酒屋さんへ そこで買ったのがこちらのブルゴーニュでした。 紅茶豚 ワタリガニとトマトのリゾット 写真忘れたけど餅グラタン。

    ドメーヌ・ド・ラ・プレット ラ・コルヴェ・オ・プレートル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(2009)