Dom. des Clos Godeaux Chinon
ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン

2.90

34件

Dom. des Clos Godeaux Chinon(ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ピーマン
  • ブラックチェリー
  • ブルーベリー
  • カシス
  • ブラックベリー
  • プルーン
  • スミレ
  • イチゴ

基本情報

ワイン名Dom. des Clos Godeaux Chinon
生産地France > Val de Loire > Touraine > Chinon
生産者
品種Cabernet Franc (カベルネ・フラン)
スタイルRed wine

口コミ34

  • 3.5

    2017/03/25

    (2015)

    野菜だ!! シノンもフランも好きです。

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2015)
  • 2.5

    2016/12/17

    (2010)

    フランス、カベルネフラン

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2010)
  • 3.0

    2016/11/24

    (2015)

    価格:1,554円(ボトル / ショップ)

    カベフラ好きには、期待通りのピーマンの香り。お手本みたいなカベルネ・フランでした。

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2015)
  • 3.5

    2016/06/15

    (2014)

    ワイン会7本目。 定番のシノン。密かにミディアボディの安くて美味しいカベルネフランは、餃子によく合うのではないかと思っていましたが、ドンピシャでした!餃子のニラとかのニュアンスがカベフラの青臭さとなんとも絶妙なマリアージュでした!!

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2014)
  • 3.5

    2016/06/12

    (2014)

    ワイン会その⑦ ボルドーのカベルネフラン。 これは何回も飲んでいますがコスパ抜群です。 ピーマンのような青い香りが餃子にも合いました!

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2014)
  • 2.0

    2016/05/28

    (2014)

    赤紫色、ピーマンやパセリの青野菜の香りが印象的…。カベルネ・ソーヴィニヨンからタンニンと酸を引いた感じがカベルネ・フラン?かなぁ

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2014)
  • 3.0

    2016/04/27

    (2014)

    珍しいカベルネブラン100%。 色は濃い赤紫。カベソーと比べて赤みが強くて綺麗です。 香りはカシス、ラズベリー、ハーブ、ピーマンに、草っぽさなんかも。独特だけど、癖になるような香りです。 普通のボルドーブレンドに比べて酸味がやや強いけど、果実味もあるし、若いのにすぐ開いてくる! 勉強になる一本でした。

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2014)
  • 3.5

    2015/10/18

    (2014)

    ソムリエ試験に向けて、最後のブラインドテイスティング大会。ブルピノ、ボルドーメルロー、サンジョベーゼ、ネッビオーロ、カベフラの5つをチョイスしブラインドテイスティング。 こいつは僕の好きなシノン。カベルネフラン。青臭い香りがメルローとやや間違えそうになりますが、紫がかった色合いとやや酸があるので、カベフラです。 あ、ちなみに僕はソムリエ試験とかは受けませんが。笑 受験生のみなさま、検討をお祈りしています!!!!

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2014)
  • 3.5

    2015/09/08

    (2013)

    ワインスクールのブラインドティステングで飲んで美味しすぎて忘れられず購入。 安くて旨い、さすが先生!! ロワールのカベルネフラン。 2013なのにオリがしっかり。 私の舌に狂いはなかったのオリを見てなんとなく満足。 フランスワインらしいエレガントさ、個性と旨味もあって、飲んでも飲んでも飲み飽きない。 ワインだけで十分楽しめるけれど食事にも合いそう。 これは買い溜めしたい!

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2013)
  • 3.5

    2015/09/07

    (2013)

    フランスのカベルネフラン。 本日のテイスティングでカリフォルニアの若いメルローをフランスのカベルネフランと間違えてしまったので、まぁ確認のために飲みたいよね、ということで。 色調はほぼ一緒、香りも似てるけど、そこはやっぱりフランスらしく、胡椒系とかスモークっさとか、ナパにない香りが現れてます。 飲んでみるとやっぱり似てるんだけど、より複雑で飲み飽きないのがフランスですね。 うーん、まずはセパージュよりも国を絞り込むべき? と言いつつ試験とか受けたりしないただの飲んべぇですが。笑

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2013)
  • 3.0

    2015/06/17

    (2013)

    やや濃いめの紫がかった赤色。 さくらんぼ、ブルーベリー。 紫色の花、ラベンダーなど 西洋杉のハーブっぽさ、少しシダも。 フレッシュなアタック。 少し切れを感じる酸、引き締まったイメージ。 かなりドライな味わいなので、開き直って冷やしめでランチとかで飲みたい。

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2013)
  • 3.5

    2015/03/16

    (2012)

    シノン村のカベルネフラン100%

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2012)
  • 2.5

    2015/02/10

    Cava056

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン
  • 2.5

    2014/06/14

    (2011)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    クロ・ゴトー シノン・ルージュ2011年 カルベネ・フラン 新規購入 ロワール最良の赤ワイン[シノン] 産地の中心にある優良生産者が作る滑らかで飲み心地の良いワイン

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2011)
  • 3.5

    2014/02/23

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ワイン会2杯目に飲んだワインです。カベルネフラン100%のワインで心地よい苦味に果実の香りがマッチした飲みやすいワインでした。

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン
  • 3.0

    2014/01/05

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    クロ•ゴドー2007。土っぽさとイチゴなどの赤系果実の香り。ほっこりとした甘みと爽やかな酸、果実味。(酸がちょっと目立つ)タンニンは滑らかで飲みやすい。余韻は長くない。酢の物と合うかな?

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン
  • 3.0

    2017/03/26

    (2015)

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2015)
  • 2.5

    2017/03/09

    (2015)

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2015)
  • 2.5

    2017/01/20

    (2012)

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2012)
  • 2.5

    2016/12/15

    (2011)

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2011)
  • 2.5

    2016/12/07

    (2015)

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2015)
  • 2.5

    2016/12/04

    (2014)

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2014)
  • 3.0

    2016/04/29

    (2014)

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2014)
  • 3.0

    2015/12/06

    (2014)

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2014)
  • 2.5

    2015/09/20

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン
  • 2.5

    2015/06/07

    (2013)

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2013)
  • 2.5

    2015/05/31

    (2011)

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2011)
  • 2.5

    2015/04/23

    (2013)

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2013)
  • 3.0

    2015/03/12

    (2011)

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2011)
  • 2.5

    2014/10/18

    (2012)

    価格:550円(グラス / レストラン)

    ドメーヌ・デ・クロ・ゴドー シノン(2012)