味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. des Croix Beaune |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/06/11
(2011)
〆の六本目です! 念願のクロアでしたが、味の記憶は殆どありません! うまーっ!て言いながら呑んでたのは覚えています! お店の方に呑んで戴いたりしたのですが、3人で約6本のワインを開けてしまいました! いやー呑んだくれました! 幸せです!
2016/02/15
フォレノワール❤
2015/12/24
(2013)
ダ クロワの村名ボーヌ2013年。最新?ヴィンテージ。開けた当初は酸が全開で結構きつかったですが、1日ほど待つと酸も落ち着き、チェリー系、森の木々香りがでてきました。味としては果実味も豊富でそこそこ濃いですね。あと3年は待ってからもう一回飲んでみたいなと、おもいました。
2015/12/20
(2012)
やっとCroixを飲んだ。 Beauneでも十分美味しい。
2015/04/24
(2011)
世界のピノ会 きっと美味しくなる予感。うーんもったいない
2015/04/05
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
これの方が良いです。
2015/03/16
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
赤い果実だけでなく、黒系果実や土、オリエンタルスパイスの香りがします。 味わいにもタンニンの渋味や苦みがはっきりと。 素朴で逞しい印象のワイン。 1時間ほど経つと口当たりはずっと滑らかになります。 2日目に残り半分を飲んだのですが、深みや複雑味がグッと増しました。 ただ、自分はまだ飲み時じゃないかな…と思いました。 もっと寝かせてみたい感じです♪ クロワのワインは他のも飲んでみようと思います。
2015/03/05
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2011 少し紫がかった透明感のあるとてもキレイに澄んだルビー。香りの第一印象は花。そのあとからイチゴ、ラズベリーの赤系果実。飲むと出汁のような柔らい旨味がたっぷり。酸も、タンニンも強すぎず心地よく、調和がとれている。アルコール感は少なく繊細で優しいのみ口。素直に美味しいと思う。アルコール度12ですが、決して弱い印象はなく、余韻は長く、胡椒のようなスパイスも感じられ、とても印象的な素敵なワインでした。豚肩ロースとひよこ豆の煮込みと。
2015/01/11
(2011)
クロアはやっぱりいいですね!
2014/10/31
(2009)
明日も仕事だけどあけてしまった。。 やわらかい酸としっかり果実味。
2016/12/18
(2013)
2016/12/15
(2014)
2016/06/16
(2012)
2016/04/22
(2011)
2016/02/21
(2013)
2015/11/29
(2011)
2015/11/28
(2013)
2015/05/29
(2011)
2015/05/25
(2011)
2015/04/24
(2011)
2015/04/07
(2011)
2015/03/31
(2011)
2015/01/12
(2011)