味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. du Carroi Portier Chinon Graviers |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire > Touraine > Chinon |
生産者 | |
品種 | Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2016/10/10
(2005)
仁丹みたいな香りだけど優しいvおいしいよ~✧
2016/07/29
(2005)
ブラインド勉強会の赤一杯目 濃いルビーでカシスや黒系果実の香り クローブやシナモン、鉄分のニュアンス アフターにスパイスを感じる サンジョヴェーゼならアフターに酸を感じるはずなので、むしろネッビオーロっぽいが、ヴェジタルなニュアンスもあるとプロの方々が言ってました 正解は2005年のカベルネ・フラン! 試験に出るCFとは色や味わいの深みが違いました プロでもわからないんだから、私にわかるわけはなかった(´∵`)シュン ちなみに私の答えはローヌのグルナッシュ(-。-;
2016/06/19
好き。 キツめのチーズに合わせて 赤を飲んでるなーって感じ 東京駅
2016/01/02
(2005)
熟成されたシノンはやはり旨い! フラン特有の青臭さは完全な消え、丸くて旨味たっぷりのワインになっている。
2015/11/12
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
5年ぶりにLe jeu de l'assietteへ。いつの間にかシェフが交代していました。
2015/11/10
(2005)
熟成された、たおやかな味わい。好き!と思った。 すぐに買い置きしようと思ったら完売。。。
2015/10/10
魚のフルコースを食べに… スペシャリテのスープ。初めは白ワイン、前回は日本酒とあわせましたが、今回はシノン!季節の魚を10種類ほど使うので、濃くなってきた今の時期にはこれ!さすが谷口ソムリエのワインセレクト! @外苑前 アビス
2015/10/10
(2005)
これは美味しかった。上品な渋み。
2015/10/08
(2005)
キノコとインカの目覚めのお料理と一緒に出していただいたもの。コルクとも異なるカビっぽさ。木の葉に近いかな。キノコと相性ばっちり。
2015/09/25
(2005)
芳香さが美味しかった。熟成されてる。後味というか奥行きが適度な鋭さ。
2015/09/03
(2005)
カベルネフラン 2005年 抜詮2時間 赤の一杯目 穏やか華やか甘みすら感じる芳醇さ
2015/08/31
'05、つかえる
2016/06/28
2016/06/27
(2005)
2016/04/01
価格:6,500円(ボトル / レストラン)
2015/12/26
(2005)
2015/11/21
2015/11/16
2015/10/23
(2005)
2015/09/25
(2005)
2015/09/21
2015/09/14
2015/08/31
(2005)
2015/08/23