味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. du Père Guillot Morgon Grand Cras |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais > Morgon |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/08
フルーティー。残り香にほんのり甘み。飲みやすく味のバランスがいい。おいしいです。
2016/11/19
解禁に合わせて。あえてヌーボーでないボジョレーを。 熟成されたガメイはアタックは優しくピノノアールの様な酸味と果実味。 古木故の奥行きのある優しく深い味わい
2016/11/18
ボジョレーヌーヴォー堪能された方多いですね〜! でもボジョレーってなんか可哀想です、ヌーヴォーばっかり有名になってヌーヴォー以外は、この時期にボジョレー⁉︎って感じでなかなか通年では売れにくいワインになっている気がします… と言うわけで今日はヌーヴォーじゃない一本を!! ブラックチェリー、クローブ、梅、切れのいい酸味、ほろ苦く優しいあじわい・・カマンベールチーズにぴったりでしたよ!ヌーヴォーもいいけどそれだけじゃない(^_^)v
2016/09/23
ヴィノスやまざきにて、チーズセミナー。 味がある、113年樹齢ガメイ、カマンベールと。
2016/08/30
ガメイ100パーセント。 完熟ぶどうなんやそうな。 なかなか上品で美人さん。 コッテリしすぎん料理がよさそう。 綺麗な油の。
2016/06/19
ワインテイスティング講座前期終了の打ち上げ。持ち込みワイン1本目。
2016/01/20
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
家内のリクエスト「気難しい」をキーワードに、ヴィノスやまざき有楽町店にて購入。 ソムリエのアドバイスにより飲む2時間前に抜栓。時間が経つにつれて、ポテンシャルが近寄ってくる印象。飲みやすくて旨し。
2016/01/17
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ヴィノスやまざきさんでオススメされたワイン。ボジョレー地区の中で最も力強いワインが造られるモルゴン村で最古のぶどう畑「グランクラ」の樹齢112年のぶどうをふんだんに使用した希少な一本。
2016/01/12
(2012)
ヴィノスやまざき川崎アゼリア店で試飲
2016/01/11
ヴィノスにて、新成人企画、自分は旧成人ですが。 樹齢112年の古木を100%使用、落ちついた感じ。
2015/12/18
軽すぎるか
2015/12/02
(2012)
ガメもガメで美味い\(^-^)/(ガメイ?)
2015/11/26
あけたては乳酸菌。少したつとゆるふわ(?)おいしーい♪ これガメかしら…? 今夜はスキヤキでありんす♪
2015/11/20
生産者ギヨ自慢のガメイ古木樹齢110年の葡萄100%で作った村名のワイン。
2015/11/20
モルゴン村らしい モンゴルかと思った 笑 コメントは以上。 明日から3連休の人(^-^)/ 3連休と見せかけて仕事の人(^-^)/ 私は3連休だが( ̄O ̄;)
2016/12/25
2016/12/01
2016/11/01
(2012)
2016/10/23
2016/09/15
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
2016/08/29
2016/08/25
(2012)
2016/08/07
2016/03/23
2016/02/26
2016/01/02
(2012)
2015/11/27
(2012)
2014/01/02