味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Donnafugata Damarino |
---|---|
生産地 | Italy > Sicilia |
生産者 | |
品種 | Ansonica (アンソニカ), Chardonnay (シャルドネ), Catarratto (カタラット), Grecanico (グレカニコ ) |
スタイル | White wine |
2017/03/23
(2015)
お客さんとシチリア料理のお店に(^^) 2本目、白(^-^) シチリアのドンナフガータ、逃げた女の意味だそうです(^_^) さっぱりとしているけど、果実味がしっとり染み込んだ味わい、きりっとした酸が印象的でした(*^^*)
2017/01/29
#シチリア料理 #車道 #名古屋
2016/09/26
(2015)
夏 酸味 さっぱり
2016/08/14
(2015)
初めてのドンナフガータ インツォリア主体という事で、どうしてもいつも飲んでるワンコイン・インツォリアと比べてしまうのですが、こちらは華やかな花や柑橘系の香り。爽やかキリッとです。美味しかった♪
2016/08/11
とーごーりょー君がお盆で東京に帰ってきたので、アダさん、ケイコさんと飲んできました。 最初の白はアダさんが熱視線を送っていたこの白ワイン。 サッパリとした、でも果実味がしっとりと染み込んだ味わい。
2016/06/20
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
レモン、キリッとした酸と、ハーブが何種類か混ざったような複雑なブーケ。
2016/03/03
(2014)
パレルモで購入 香りが華やか
2016/03/03
(2014)
Donna Fugataの白。 香りが華やかでグイグイいける。
2016/03/03
(2014)
香り芳醇!
2016/03/03
(2014)
フルーティーで飲みやすい
2015/10/08
(2013)
シチリアのさっぱりした、さらっとした白が好きで、これもいけるかな?と思っていたら、何かが違う。季節のせいなのかな? もう少し飲んだ後の重さ?多分甘さだと思うのだけれど、欲しいところ。 良くも悪くも、一切特徴はないかなと。。。
2015/06/19
(2013)
柑橘系の香り、爽やか〜なワインです シチリアに行きたくなりました!
2015/06/10
(2012)
ダマリーノ@シチリア 2200円くらい? ミネラル!塩。 なんだろ、最後の雑味みたいなのはイタリアの特徴? 焦げみたいなのとあうのはシチリアの苦味か!!
2015/06/09
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
フレッシュな柑橘系とハーブの香り。 美味しいけれど、今夜の料理には少し物足りない( ̄∇ ̄;) まぁ…たまにはあるよね〜って感じです(^^;;
2015/06/09
(2011)
イタリア旅行の際に、ドンナフガータのワイナリーで購入。しばらくしまったままだったのを思い出して、季節的にも丁度いいので飲みました。柑橘系の香り。若干のハーブ系の青い香りもあるかな…。スッキリ爽やかな美味しさ。やっぱりドンナフガータは美味しいと、改めて思う。
2015/06/08
(2013)
ドンナフガータ16 オレンジ レモン シトラス ライム… 柑橘系の爽やかな 辛口ワイン
2015/05/11
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
華やかな柑橘類の香りの中にフルーティーな香り。 スイスイ飲めちゃう。
2015/02/14
(2013)
DONNAFUGATAの DAMALINO2013。 シチリアDOC。 仕事中の一杯。 爽やかで気軽な白ワイン。サラリとした造りの良さが感じられる。 お値段€11 !!
2014/08/27
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
いい感じに果実味と酸味のバランスが取れてました。 晩秋くらいまで、季節に合った味わいだと思います。
2014/08/18
(2013)
ansonica, made in italy @taverna gustavino
2014/08/16
ドンナフガータ・ダマリーノ 夏らしいスッキリした味わい ラベルの青さが好き
2014/08/10
(2013)
暑い日にもスッキリドライで美味しい またまたドンナフガータ ダマリーノ♪ 最上級なティラミスと合わせても旨し!
2014/06/18
(2012)
外でがぶ飲みしたい
2016/10/06
(2015)
2016/05/30
2016/03/03
(2014)
2016/02/22
(2014)
2015/03/28
(2013)
2014/08/22
2014/08/13