味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Doring Bay Sauvignon Blanc |
---|---|
生産地 | South Africa > Western Cape |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White wine |
2017/03/26
青い 初夏の窓辺って感じで爽やか
2016/10/29
(2015)
【ヘキサゴンプロジェクト 天高く!南アフリカ:その28 フライヤーズ・コーヴ・ドーリング・ベイ・ソーヴィニヨンブラン】 フライヤーズ・コーヴ・ドーリング・ベイ・ソーヴィニヨンブラン 2015 最近ヘキサゴンプロジェクト、ますます元気がいいので(笑)私も家にあった南アワインをup! グレープフルーツ。でも柑橘フレッシュなわけではなく、もう少し優しい果実味もあり。 ミネラルも感じられるSB。 海のそばのワイナリーなんだそうな。 これは生ハム無花果に合いますね(*'▽'*) あと、つまみサラダ100から、塩サバと長ねぎのコチュジャンサラダ。
2016/09/27
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
南アのSB、15年です。 微発泡?でピチピチ。 若々しく青草っぽいニュアンスが前面にあります。 マヨネーズのような香ばしい香りも。 アタックにパワーがあり、「果実味<青っぽさ」のイメージ。 スッッッキリさわやか。 夏を通り越して5月のそよ風まで巻き戻された気分(^ ^) 初夏に飲みたい~!
2016/08/03
(2015)
ブドウ畑に海水が降り注ぐそうで、魚介とのマッチングが最高です。
2016/06/19
南アです。
2016/05/26
価格:2,200円(ボトル / ショップ)
西ケープ州オリファンツ・リヴァー地域のバンボース・ベイにあるワイナリーです。 1999年にワイナンド・ハマン氏とジャン・ポンク・トラスト氏の共同出資で設立されました。 この地域は、地下水の塩分量が高く渇水エリアであったので、水の問題が設立当初の課題でしたが、地域の人々と協力し、3つの村をまたいでパイプラインを引くことで問題を解決しました。 現在は、この水を地域の人々とシェアしています。 また、地域の学校にも寄付を続けるなど、漁村のコミュニティーと協調し合う精神を大切にしています。 2005年には、南アの有名なワイン雑誌でSBが5つ星を取得。 この12年間、SBで格付けされたのは2つ目となる快挙です。 ルットヴィル・ヴァレーとバンボース・ベイの畑のブドウを使用。 1999年、2000年、2002年植樹のブドウ。 青臭さがある。 ミネラル感。
2016/05/18
夏ミカン
2016/04/18
(2015)
リッチでパワフルなソーヴィニョンブラン。
2016/02/27
『クワトロプロジェクト早春 南アフリカ 第12段』 次はソーヴィニヨン・ブラン。 やっぱり南アのSBは濃ゆーい。 そいで大好きなパッション感バンザーイ。 南国の汗ばむような暖かい風に包まれながら、1日のお仕事がようやく終わったーって感じの爽快感と。 蜜っぽい濃さと、ミネラル感に満ちた爽快なリズムに乗って踊れそうな感じ(*^▽^*)。 美味しーーーい。 わざと暑い部屋ですっきり飲みたいです(笑)。 香も甘い感じだったよ。
2016/01/20
青々しく、塩っぽい、ソーヴィニオンブラン。 ちょっと、軽すぎるかなぁ?
2016/01/01
南アフリカ。株式会社ラフィネ。
2015/09/11
もたれかかってくるような味わい 店員さん曰く草っぽい? 丸く酸っぱさが控えめな点がよい 飲みやすい
2016/06/20
2016/05/05
2016/03/17
2015/12/21
2015/09/29
2015/08/20