Dornier Merlot
ドルニエ メルロー

3.30

19件

Dornier Merlot(ドルニエ メルロー)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックベリー
  • プルーン
  • 木樽
  • ブルーベリー
  • ブラックチェリー
  • シナモン
  • 黒コショウ
  • カラメル

基本情報

ワイン名Dornier Merlot
生産地South Africa > Western Cape > Coastal Region > Stellenbosch
生産者
品種Merlot (メルロ)
スタイルRed wine

口コミ19

  • 3.5

    2017/02/12

    (2014)

    価格:1,900円(ボトル / ショップ)

    〈ヘキサゴンプロジェクト!!新春 南アフリカワイン!〉 自分の好きなドルニエワイナリーのメルロー2014年 去年にお店で飲んだらまだ若い味だったので一応、昨日2杯だけ飲み2日目、3日目(今日飲み切らなければ!笑)の変化を楽しむ予定(^^) で、開けたてはジューシーなプラムやブラックベリー、チェリー等の赤い果実味。 味わいも若いフレッシュ感が目立ちます。 アフリカらしい冷涼さを感じる酸味に余韻もキレイ。 う〜ん、これはこれで美味しいけど、前に飲んだ07あたりの熟成した深い味わいとはやはり違うな〜まぁ今日以降に期待〜〜 と、裏ラベル見たらフレンチオークで12ヶ月熟成?! あれ?その07は新樽100%で18ヶ月熟成くらいやったのに〜14は作り方自体フレッシュさを出す作りになってるんかも^_^;

    ドルニエ メルロー(2014)
  • 3.5

    2016/12/13

    (2013)

    醤油ラーメン

    ドルニエ メルロー(2013)
  • 3.5

    2016/10/28

    (2013)

    価格:1,944円(ボトル / ショップ)

    メルローの旅43 南アフリカ編 ドルニエ メルロー 2013 YDさんに教えていただいた南アフリカのメルロー。 南アフリカの赤ワイン初めてです。 ケープタウンから東へ50kmの位置にあるステレンボッシュ産。 すごく綺麗な果実味。 まろやかな酸味のバランスもいい。 細かくて渋さは無いが収斂性のある力強いタンニン。 色は濃いルビーで、粘性がある。 ところが香りの総量は意外なほど少なくて、味わいや凝縮感とアンバランスさを感じるほど。 黒果実やカラメル、ちょっと牛乳っぽい香りなど、素直なメルローの香りです。 まだ閉じてるのかな?

    ドルニエ メルロー(2013)
  • 3.5

    2016/09/05

    (2013)

    価格:600円(グラス / ショップ)

    〈ペンタゴンプロジェクト! 天高く 南アフリカワイン〉 続いて、久々に飲みたかったドルニエのメルローを!(前回来た時はインポーターさんにも在庫がないバックヴィンテージやったけど、今日は新しいからグラスで) 熟したプラムやベリーの果実味に土ぽさや少しのチョコ感。 濃いのにとってもまろやな飲み口で、甘タレの鶏によく合います♪♪ このドルニエを飲んで南アフリカのスゴさに気づいたんよなぁ〜(^o^) そしてワインじゃないけど、獺祭の三割九分をワイングラスに注いでもらいました! 旨い〜上質な白ワインやな!味に厚みがあり、でも優しくて余韻が長い〜♪

    ドルニエ メルロー(2013)
  • 4.0

    2015/11/06

    (2008)

    価格:3,300円(ボトル / ショップ)

    で、堂島のワインバーの後は先日に引き続き、ご飯の覆面調査で難波近くの日本橋にある『トサカ商会』という焼き鳥屋へ。 え〜と、調査で基本食べた分すべて無料でした。 で、こちらは自分の地元の和歌山と博多の厳選した地鶏を使用していてお造りや焼き鳥や鶏のパテのブルスケッタ等が美味しいです。 それに合わすワインは自分が大好きな南アフリカのドルニエさんのメルローの2008。 前にカベルネの06や前日の阪神百貨店の試飲会でシラーを飲んだりしましたがこのメルローも素晴らしい! まず ボトルで頼んで持ってきてもらうとコルクに酒石が固まっていてキレイでコルク持ち帰りました!笑 味わいも南アフリカのステンレスボッシュらしいキレイな酸にしっかりしたメルローらしい赤果実の味わい。 一時間くらいするとより味が開いてきて余韻も長く、少しタレがかかった焼き鳥にすごく合います! 他にも自然派の赤や焼き鳥に合いそうなカリフォルニアのジンファンデルが置いてあったり、自分が好きなクロアチアの白ワインもそれぞれ原価+1000円くらいで置いていて良い店です。 最後に持ち込みワインの交渉をしたんですがそれは無理らしいとのこと。 とにかくドルニエワインと焼き鳥を頂いたのが最高でした! ラフィットも良かったけどやはり料理とのマリアージュの方が素晴らしいですね!

    ドルニエ メルロー(2008)
  • 3.5

    2015/10/18

    (2008)

    南アフリカのメルローです。濃く、ややスパイシーに感じました。おつまみは、自家製ローストビーフなど(^o^)/

    ドルニエ メルロー(2008)
  • 3.5

    2015/10/05

    (2008)

    ドルニエ メルロ 滑らかなカシスの果実味、バニラ、カカオのような香り。 ボリュームがあるが、シルキーなタンニンが心地よい。香りといい、舌触りといい、骨太だが滑らかなワイン

    ドルニエ メルロー(2008)
  • 3.0

    2015/07/04

    (2008)

    阪急六甲のバッカナールにて。 南アフリカのメルロー。 果実味がしっかりしたメルロー。

    ドルニエ メルロー(2008)
  • 2.5

    2015/05/15

    (2007)

    今月のテーマ「メルロー」⑤ 母の日にプレゼントしてもらいました❤ 普段飲まない南ア、うれしいっ!

    ドルニエ メルロー(2007)
  • 3.0

    2015/03/19

    (2007)

    香ばしい味わい

    ドルニエ メルロー(2007)
  • 3.5

    2014/10/05

    (2007)

    芦屋フー ド ヴァン 続き。 ワインと私に合わせてくれて、真空管のレコードプレイヤーから流れる曲。 穏やかな昔のワインのお話。 夜はゆっくり更けてゆきます。 マスターのおうちで出来た葡萄(メルロー)、奥様からのプレゼント♪ 甘い、美味しい。母に お土産の葡萄まで頂きました。ありがとう! このワイン、マスターのお勧め。南ア⁈びっくり‼︎

    ドルニエ メルロー(2007)
  • 4.0

    2014/08/09

    (2007)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    うまい。エレガント。

    ドルニエ メルロー(2007)
  • 2.5

    2014/05/11

    (2007)

    開栓2時間。まだ閉じてます。

    ドルニエ メルロー(2007)
  • 3.5

    2013/12/06

    (2007)

    10年ぶりにお邪魔した芦屋のワインバーにて。南アフリカメルロのものすごい透明感に驚き。雑味を排し果実味も重過ぎず軽過ぎずの上品さ。店主のこだわりがうかがえました。

    ドルニエ メルロー(2007)
  • 3.0

    2016/12/14

    (2013)

    ドルニエ メルロー(2013)
  • 3.5

    2016/11/22

    (2013)

    ドルニエ メルロー(2013)
  • 3.0

    2014/12/19

    (2007)

    ドルニエ メルロー(2007)
  • 2.5

    2014/08/13

    (2007)

    ドルニエ メルロー(2007)
  • 3.5

    2014/05/01

    (2007)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ドルニエ メルロー(2007)