味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dupard Ainé Puligny Montrachet 1er Cru Champ Gain |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Puligny Montrachet |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/03/30
(2007)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
私は本当にピュリニーMの1erCruシャンガンの白が大好きです。 私は思うのです。ピュリニーM1erCruにもしシャンガンと続かなければそれはカレーのかかっていないカレーライスに揚げていない生のパン粉まみれの豚肉を載せたものをカツカレーと言わないようにもはやもうそれは白ワインではなく私はショックで生きてはいけないと思う程好きなのです。シャンガンがオンリストしている店でそれをオーダーしないなんて言う人は学生時代にこだわりのネギラーメンを大将ネギ抜きでと大声で注文して出禁をくらったS君と同じ運命をたどれば良いのだと思うのです(--#)。 私はモワラールのシャンガンも飲んだことはありますが更に今回は上級編。Mariko☺︎さんに教えてもらって入手しに行きました大阪梅田HS百貨店デュパール・エイネのシャンガン2007年です。 最後の1本危ない危ない(^o^)。 デュパール・エイネはモワラール社所有のレーベルです。モワラール社はドメーヌ・ヴァンサン・ソーヴェストル率いるバティスト・ベジョ・グループ傘下でドメーヌ・シャルル・トマ等のドメーヌを所有する大手ネゴス業社だそうです。いわゆるネゴスのブレンドもののシャンガンですが07年と良年ですし天下のHS百貨店そんな怪しいもののハズはないと信じます(笑)。 濃いやや暗めのイエロー。ファーストアタックは熟成の果実味が口中に広がり余韻で酸味ミネラル楽しむ構成になっています。決してひねたりケミカったりもしませんが濃い果実の熟成味に圧倒され少しバランスに欠く気はします。それでもシャンガンの熟成ものに多いタイプ強い果実味の味わい久しぶりに楽しめてこれはこれで美味しいシャンガンですね。酸味がまだまだ健在なのでむしろあと5年はおいて果実味が枯れた方がミネラル引き立って美味しいのではと勝手に想像しました(^o^)。 最後に何度でも言います。私はピュリニーM1erCruシャンガンが大好きです。Mariko☺︎さんHS百貨店ありがとうございました(^o^)。
2017/03/13
(2007)
一足早くホワイトデーディナー♪ 何食べたいか聞いて候補あげたら、じゃぁ牡蠣のリングイーネにする、と決めてソムリエさんと相談して買って来てくれた(笑)ながっ! 久しぶりのピューリニーモンラッシェ。ブルゴーニュの白ワインは大好きやけど、これくらいのものはやはり別格。唸るー。 敢えてシャブリは外したそう。門前小僧やるな(笑) 前菜 生ハム オリーブとドライトマト 新じゃがのクリチととびっこ乗せ、燻製豆腐のサラダ。デザートに豆腐チーズケーキ♪