味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | E.Guigal Hermitage Rouge |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Septentrional > Hermitage |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2016/08/22
(2000)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
初ギガル様 たぶん、自分で初めて買って飲むギガル様 。そしてデビュー戦がいきなりのエルミタージュの2000年で! 抜栓する際にコルクがすごい長かった〜! 熟したプラムに上品な獣や土ぽさ、甘草の香り 味わいは口に触れた瞬間から飲み干すまでとってもシルキーで濃厚ながら繊細な味♪ エレガント系シラーやな(^^) ちなみにローヌをあまり飲まないからクローズエルミタージュとエルミタージュがあまり変わらないと思ってました(^^;; 実際はクローズは面積が1200ha、エルミタージュが140haと作ってる量が全然違うし(その分、お値段も数倍くらい違う)エルミタージュが長期熟成型の作り。 これもまだまだ熟成できますな(^^) 合わせるのはアンガス牛のハラミと実家の野菜の炒めもの♪
2016/03/20
(1994)
備忘録(整理中)
2016/03/17
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
エルミタージュ・ルージュ2009 ギガル シラー100 力強いシラー100の赤ワイン ボリュームのある中にも繊細な果実の細やかな風味が感じられます 花の香りやほのかななめし皮の香り カシスや黒スグリの果実臭と酸っぱさ シルキーなタンニンと長い余韻 充分なおいしさがありますが、このシラーの良さはこれから5年かけて楽しみたいですね
2016/02/25
(2009)
ローヌとその周辺テイスティング E.Guigal, Hermitage, vinitus, 2009 alc.13.5% $32.99 墨汁的フレイバー タンニンかたい フルーティさはアロマでは感じなかったけれど、フレイバーではあった APPEARANCE Color:Red NOSE Intensity:M+ Aroma:Soil, dust, woody, soy source, caramel, pungent, black tea, leather PALATE Sweetness:Dry Acidity:M Tannin: M Body: M Flavor: black fruit, leather, woody Finish: M+ OVERALL good
2016/01/21
(2001)
田崎かくうち スパイシーで滓がいっぱい
2016/01/20
(2001)
2016/1 ワイン会 ラストの5本目
2015/12/06
(2006)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ギガルのエルミタージュ赤!憧れのワインの一つ♪♪ 職場の同僚から祝ってもらい、自分のリクエストワインを折半で購入しました!感謝!! 久々に… 外観、やや透明度あるガーネット。ほんのりエッジに茶褐色。少々の濁り。 香、ブワッと荒波のように押し寄せてくる黒系の果実香。ブラックベリー、ジャム、ブラックチェリー、干しプラム、干しイチジク。 スパイス(ペパー、丁子、八角、シナモン)燻製肉。 スモーク、ロースト、カラメル、バニラ。 なめし革、皮革、腐葉土。 次々と、複雑に、だけど明確に、あらゆる要素が絡まりあっているのが感じられる。 味、予想よりも驚くほど滑らか。アタックは酸味とスパイス、そして何より豊富な果実味。タンニンは丸い。余韻長く、純粋に「濃さ」を感じる。 抜栓直後から全く問題なく楽しめました。 エルミタージュといったら、かなりタンニンがっちりなタイプかなと思ってたのですが、熟成の賜物か、ギガルの賜物か、円やか、溶け込んだ、滑らかな、という感想を持ちました。 ワインをほとんど飲まない同僚をして、「これは飲みやすい」と言わしめるほど。 ギガルコートロティが酸味や芳香を基調としたエレガントタイプなら、エルミタージュは果実味の厚さが目立つ作りなのかな?と思いました。 alc.13.5%。震えました、これは旨い。感謝!
2015/09/15
高い味がする!
2015/09/05
お次はギガルのエルミタージュ ルージュ シラー100%の野性的な香り( ̄▽ ̄) 時間をかけて呑むべきワイン
2015/04/27
1990です。
2015/03/15
(2010)
ギガルなので期待はしてたけど。。
2015/02/24
(2006)
ギガル エルミタージュ 2006 試飲にて。抜栓後の時間経過のせいか、ややピークが過ぎてる印象。 ローヌ地方にしては大人しいワインに思えた。
2014/12/14
(1991)
ギガルのエルミタージュの古酒。ローヌとは思えない高貴な香りと口当たり!旨い!
2014/09/28
(1985)
疲れ知らずで驚くほど活き活き。 北ローヌの飲み頃は、難しい。 ブレスの三ツ星「ジョルジュ•ブラン」で分けてもらった1本。
2014/07/09
(1995)
果実味に欠け、やや硬い @クロディーノ
2014/07/06
ギガルのエルミタージュ03
2014/04/22
価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)
安いレンジで十分美味しく、お店によく置いてあるギガルさんですが、高いレンジのワインは更に美味しいです。 パワフルでどんな肉料理にも負けないエルミタージュ。 1990年とここまで熟成すると全てのバランスが取れてきております。 About 30,000yen In Osaka with Sie-Kensou
2014/01/31
(1991)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
エルミタージュ(1991) / E.ギガル 1991年は北ローヌの当り年! 1991年生まれの人はこれを飲むべし!
2016/04/23
(2010)
2016/01/22
2015/09/18
(2010)
2015/04/18
(2003)
2015/02/26
(1990)
2015/02/25
2015/01/21
2014/12/26