味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Elementos Reserva Malbec |
---|---|
生産地 | Argentina |
生産者 | |
品種 | Malbec (マルベック) |
スタイル | Red wine |
2017/01/19
二日目。チョイ酸味が多め。でも美味しい。
2017/01/18
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
エレメントス レゼルヴァ マルベック masa44さんがマルベックをあげてて、マルベックが呑みたくなりました。 濃い〜、凝縮されてます感ありますね〜ベリーが。 樽香、ヴァニラ、焼いたパン?、強いタンニン、草っぽさ、鉄、 マルベック飲んでますっっって感じです^_^
2016/07/24
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
リカーマウンテンでいいのを見つけた。 当分飽きるまでこれにします。
2016/04/30
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
エレメントス レゼルバ 一年熟成。家飲みで購入。フレッシュさを感じる。まろやかな風味。クセがなく大抵の料理に合う。
2016/02/12
価格:1,382円(ボトル / ショップ)
アルゼンチン マルベック バニラ 樽 ブラックチェリー 甘さとスパイシーな香りのバランスが 曖昧に緩くて飲みやすい。 濃く コクある美味しさ。 挽きたて胡椒と合います。
2015/10/13
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
アルゼンチンのマルベック種。まったりと光を透さない濃い色合い。開栓直後は一瞬の苦い塩味と、ムンムンとした発酵の薫り、バターの滑らかさ。時間とともに変化が楽しめそうな予感。翌日になって、苦みは少し穏やかになり、ブルーベリーのジャムトーストの旨味。
2015/09/12
アルゼンチンワイン。 マルベック。 プラムのような濃厚なフルーツ感と、でもどこかスモーキーな感じもありつつ。 裏ラベルにはトーストという表現がありましたが、なるほどなるほど。 数日前の休日のディナーのワイン。 この日もメニューはすき焼き。 実はちょっと前にも、すき焼きをしてアルゼンチンの赤に合わせました。 このワインはリカマンでお値打ちアルゼンチンワイン。 アルゼンチンの赤はすき焼きの甘さに合うね。
2015/06/13
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ポイントセールもあって実質1000円くらい。 色は…どす黒いですね(笑)一応紫が強いです。 チョコ、バニラ、カシス、プルーン、ミルク。 果実味が他のマルベックとは少し違う感じで、少しだけ南仏みたいな東洋系のスパイスや薬草の香りがマイルドな感じで存在してる。おかげでこの値段のマルベックの中では結構複雑な方だと思う。 舌触りは滑らかでとろっとしてる。まろやか。タンニンは丸いが大量。後味も程よく、長い。 14度のアルコールが全然キツくなくて、出しゃばることなくボディの形成に非常に上手く貢献してる。この高アルコールを上手く使う感じはこれまでで一番かも。 この値段のマルベックにしてはある意味、妙な落ち着きがあって(比較的)陰性寄り。やっぱりどこかフランスっぽさがある。酸は無いけど。 突出した要素は無いけど非常に上手く造られた安旨マルベックでした。
2015/05/04
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
マルベックらしさがありつつ甘ーい。タンニンがもう少しほしい
2015/05/04
丸み→スパイシー→丸み、丸い→シャープ、甘い→辛い という味の変化 タンニンはあまり効いてないフルボディ
2017/01/29
(2014)
2017/01/27
2015/12/17
(2013)
2015/11/26
(2011)
価格:1,280円(ボトル / ショップ)
2015/09/22
(2013)
2015/07/16
価格:1,300円(ボトル / ショップ)
2015/05/28
(2013)
2015/04/19
2015/01/13
(2012)