Elio Filippino Langhe Nebbiolo
エリオ・フィリッピーノ ランゲ・ネッビオーロ

3.00

11件

Elio Filippino Langhe Nebbiolo(エリオ・フィリッピーノ ランゲ・ネッビオーロ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • カシス
  • レーズン
  • ブラックチェリー
  • ラズベリー
  • ブラックベリー
  • プルーン
  • バラ
  • 紅茶

基本情報

ワイン名Elio Filippino Langhe Nebbiolo
生産地Italy > Piemonte
生産者
品種Nebbiolo (ネッビオーロ)
スタイルRed wine

口コミ11

  • 2.5

    2017/03/25

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)

    Tanta Roba(イタリア語で『スゲェ』と言うスラング)での、2本目はPiemonteのElio Fillippino(エリオ フィリッピーノ)、聞いたことない造り手だなぁと思ってたら、裏貼が”高瀬物産”、そりゃ見ないですよね(高瀬物産は食材の問屋、ワインもやりますがあまり流布していない)、様子見で、Nebbiolo Langeを1本(´∀`) いよいよ酒飲みテーブル(ランチテーブルでなくw)になってきたのか、店の人が『セットのドルチェを、チーズに変えることもできますよ?』と、3.5秒で『お願いします!』チーズをツマミに、、 ディスクの縁はガーネットよりずっと大きな面積で”赤”が支配しています。 Nebbioloらしい渋みと、口の中を乾かせる苦味、ドライプラム、ナツメグなどのやや甘いスパイスの香り、黒オリーブ、、味わいのレパートリーは豊富ですが、なんか全体的に薄い印象、酸味と果実味が少ないからかも知れません。次はBaroloを飲んで、本気を見たいですね。 茗荷谷、坂を下りて音羽通りに出ると、実は中高6年間通った母校が近いんです。 この辺は静かで”粋”で本当にいいところです、社会人になっても縁があってこの辺に月イチぐらいで足を運ぶんですが、お土産に”群林堂”の塩豆大福を買ったりして、今だにひっそり楽しんでいます。

    エリオ・フィリッピーノ ランゲ・ネッビオーロ
  • 3.0

    2016/11/12

    (2010)

    ネッビオーロ

    エリオ・フィリッピーノ ランゲ・ネッビオーロ(2010)
  • 3.5

    2015/11/21

    (2010)

    大好きなランゲ。酸良し、香り良し、コスパ良しの三方良し❗

    エリオ・フィリッピーノ ランゲ・ネッビオーロ(2010)
  • 3.0

    2015/11/18

    (2010)

    透きとおったルビー

    エリオ・フィリッピーノ ランゲ・ネッビオーロ(2010)
  • 3.0

    2015/04/04

    (2010)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)

    丸ビル5階の「CITA・CITA」にて

    エリオ・フィリッピーノ ランゲ・ネッビオーロ(2010)
  • 3.0

    2017/02/23

    (2013)

    エリオ・フィリッピーノ ランゲ・ネッビオーロ(2013)
  • 3.0

    2016/06/25

    (2010)

    エリオ・フィリッピーノ ランゲ・ネッビオーロ(2010)
  • 3.5

    2016/01/24

    (2010)

    エリオ・フィリッピーノ ランゲ・ネッビオーロ(2010)
  • 3.5

    2015/10/13

    (2010)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    エリオ・フィリッピーノ ランゲ・ネッビオーロ(2010)
  • 2.5

    2013/10/18

    (2010)

    エリオ・フィリッピーノ ランゲ・ネッビオーロ(2010)
  • 3.0

    2013/09/04

    (2010)

    エリオ・フィリッピーノ ランゲ・ネッビオーロ(2010)