味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Elio Grasso Dolcetto d'Alba dei Grassi |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Dolcetto (ドルチェット) |
スタイル | Red wine |
2017/03/18
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
これもちょい前に飲んだもの。モダンバローロの作り手、エリオ・グラッソのエントリークラス。この人のバローロが欲しくなりまして、一緒にドルチェットもゲットしてみました。 ボトルとエチケットは雰囲気というか貫禄みたいのもあり、カッコいい。 味わいはあっさり目で整った印象でした。繊細な薄紫の小さなお花と赤いベリーの香り。 ひとつ前のムルグ・テールドフのほうが好みです。
2015/03/22
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
イオンの2千円のワインお楽しみ袋を購入♪当たりはドンペリが入ってるらしいです。 くっそーーーーーーーーーーーー‼︎ 2千円もしないキャンティだがん‼︎ 結果損してるし(; ̄O ̄) と、フテ赤ワイン。 香りは植物園のハウスの様なモワッと感。スパイシー、キツ目な酸味。 たまに生ハム買ってみたら全然はがれん‼︎1枚ずつ付箋貼って欲しい(クレーマー) 8枚重ねを一気食い( ̄^ ̄) 肉塊……肉肉しい。食べてるサマは誰にも見せれんケダモノ、笑。 ワインの甘味が増して円やかになり 美味しかったです。 この場合ワインのポイントが高いのか生ハムが高いのか。 やっぱり私にはお菓子が気軽で落ち着くわいぁーい。 皿祭り経過報告。1枚はゲット。
2014/06/05
(2012)
Carina
2015/12/12
(2013)
2015/07/12
(2013)