味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Erath Oregon Pinot Noir |
---|---|
生産地 | USA > Oregon |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/02/28
(2013)
ダンディヒルズの老舗、イーラスのスタンダードキュベ。広域オレゴンAVAながら、味わいはウィラメットバレーそのもの。 ウィラメットバレーらしさとは、冷涼感と日当たりの良さを想起させられること、と個人的には思っている。 酸が豊かでありながら旨味がしっかりしており、ミネラルが豊富、タンニンはシルキー。 ワインに柔らかみを与える火山性土壌のエリアと厳しさを伝えてくる海洋堆積性土壌のエリアが存在するが、このキュベのようにたくさんの畑からミックスしているワインにはその両方の特徴が感じられることが多い。 赤い果実系のアロマが豊富な透明感のある綺麗なワイン。 オレゴンPNでお手頃なものを選ぼうとすると、AtoZかクラウドラインを選ぶことが多いと思うが、個人的な意見からすればファイアースティードかこのイーラスが絶対にオススメ。次点でソーコルブロッサーデリニア。 このワインの向こうには、最高に魅力的なウィラメットバレーPNの世界が間違いなく見えるはず。
2017/01/11
(2013)
価格:2,655円(ボトル / ショップ)
オレゴンのピノ。なかなか美味しかったです。
2016/09/13
(2013)
重要会議を終えて同僚と(^^) 創作和食のお店で泡で乾杯した後、最初から赤(^-^) 以前にも飲んだオレゴンのピノを薦められて(^_^) 料理を邪魔しない美味しいピノでした(*^^*) 癒される〜(^o^)/
2016/07/23
(2013)
オレゴンのピノノワール!初めていただきました!
2016/06/05
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
日本円にして1,000円代で気軽に楽しめるOregonピノノワール。ベリー系に紅茶の香りが適度なアクセントをつけてくれています。
2016/04/13
(2012)
정말 맑은 색을 가지고 있다. 저렴한 피노 딱 그 맛을 보여준다.
2016/04/08
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
オレゴンはブルゴーニュと緯度がほぼ同じと知って購入した。香り、酸味とも不足。3日目にようやく落ち着いたが、期待はずれだった。
2016/03/18
会社の同僚と(^^) 創作和食のお店だったのですが、ついワインと日本酒で(^-^) 美味しいピノでした(^_^) オレゴン産! やっぱりピノが一番好きかも(*^^*)
2016/02/29
(2013)
価格:2,570円(ボトル / ショップ)
ミニミニプロジェクト第四弾、いろんなピノ:その28 イーラス ピノ・ノワール 2013 オレゴン、USA シンプルでストレートなピノ 難しいこと考えないでさあさあぐいっといきなっせ いかにもアメリカン方式 好感度ありますよ タンニンがやや強めのミディアムボディ どこから飲んでもピノです ワインのネーミングerathは巧妙なアナグラムです earthから収穫されたブドウでheartをつかむワインを--- 粋ですね(^_^)
2015/11/04
(2012)
アメリカ オレゴン ピノ・ノワール
2015/09/08
(2012)
まだカベルネよりピノが好きだった時にグラスで頂いて、非常に美味しかったので楽天で購入したワイン。 1日目 まだ全然味が開いてないが、何故か薬局でもらう薬のようなアロマがする。 とりあえず明日が楽しみ 2日目 全然変わらず。。 もしかしたら全然違うワインだったのだろうか?ってくらい味が全く違う。 たぶん酔っ払っててメモする銘柄間違えたんだな
2015/08/19
(2012)
2番手はErath Pinot Noir 2012 合鴨スモークを‥ Burrrrrrrrrrrrnnn!!!!!!!!! (カヴァーデイル風に)
2015/07/24
(2012)
価格:2,600円(ボトル / ショップ)
サンフランシスコ出身のディック・イーラス氏はブルゴーニュのピノ ノワールワインの虜となり、アメリカで同じような品質のワインを造りたいと最適な土地を探し続けた結果、オレゴンに辿り着きました。UCデイヴィス校在学中の1967年、オレゴンのブドウを実験的に醸造してその品質を革新し、翌年オレゴン ウィラメット ヴァレー北部のチャハレム ヒルズに移住、20haの畑と丸太小屋で立てた家でワイン造りを開始しました。 1972年に216ケースのワインをリリースし、「シアトルワイン醸造協会」の品評会でゴールド メダルを受賞。 1976年にはダンディー ヒルズに畑を取得し、醸造所を設立しました。 2002年に現ワインメーカーのゲイリー・ホーナー氏をワインメーカーに任命。 各畑のテロワールを生かした様々なワインをリリースしています。 試飲会。 ベリー、紅茶、ハーブの香り。 苦味を感じるフレッシュさ。
2015/04/28
ワインバーコリエドールにて
2015/01/17
(2012)
イーラス オレゴン ピノノワール2012 色合いはピノにしては濃い目だけど フチは薄明かるいルビー色 2012年だから? 香りは強めで スミレ チェリーのストレートではっきり分かり安い香り 後 少し チョコのようなカカオ臭 味わいは はっきりとした香りとは裏腹に 軽い、ガメイを薄めたような味 酸味も妙に強い バランスがいまひとつ… 2380円の割にはイマイチでした~ (´*ω*`)
2014/09/21
(2012)
ピノ飲み比べ
2014/06/17
(2011)
オレゴンのピノノワール。 ブルゴーニュとはまた違った香りです♪ いろんなピノノワール、飲み比べてみたいですね♪♪
2013/05/11
オレゴンピノ。チェリーとバニラのニュアンスが印象的。ただ余韻がクリアすぎるかなぁ。
2017/04/01
(2013)
価格:2,690円(ボトル / ショップ)
2017/03/13
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2017/03/05
(2014)
2016/12/01
(2013)
2016/11/27
(2015)
2016/11/26
(2013)
2016/06/23
(2012)
2016/04/26
(2012)
2015/12/14
(2013)
2015/12/05
(2012)
2015/09/11
(2012)
2015/07/18
(2012)