味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Eroica Riesling Ice Wine |
---|---|
生産地 | USA > Washington |
生産者 | |
品種 | Riesling (リースリング) |
スタイル | White wine |
2016/04/30
(2008)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ホームパーティーでー。 あまーーーい!けどこれはこれで美味しい!
2015/01/29
(2006)
オレワシ会ラストのアイスワイン。 とろっとして美味しかった!! 今頃のアップです;^_^A
2015/01/26
(2006)
ワシントンオレゴン会のデザート担当に任命された私が選んだワインです。 酸味がしっかり効いていて美味しかったです。 あたり(^o^)/
2015/01/25
(2006)
ワシントン•オレゴンワイン会 デザートワインもワシントンです☻ HanaさんからのEroica Riesling Ice Wine2006 いよいよ最後になってしまいました。 こちらも写真を撮り忘れてしまったのでゆかちーさんから頂きました。 サイン入りボトルなんですよ☻ しっかり酸味があってこれも素晴らしい! これもまた飲みたいです! 酸味もしっかりあって美味しかったなー。 駆け足で全てをアップしましたが思ったことは、思い切り偏った会なのに逆にバラエティーに富んだとても面白いワイン会でした。 言い出しっぺは私でしたが、皆さんの会ですので「大成功!!」と言わせて下さい。 ワシントン•オレゴンは本当にレベル高いですね! またやりましょう!!☻
2015/01/25
(2006)
価格:7,500円(ボトル / ショップ)
200年以上の歴史を持つモーゼル・ローゼン家。 1988年に当主になったエルンスト・ローゼン博士は伝統的な有機農法と醸造法を再び取り入れ、素晴らしいリースリングワインを生み出し、世界的に高い評価を集めてきました。 「リースリング ルネッサンス」の伝播のために、世界中を旅していたローゼン博士はアメリカでシャトー サン ミッシェルの「コールド クリーク リースリング」に出合い、その質の高さに衝撃を受けてすぐにシャトー サン ミッシェルに共同でリー スリングワイン造りを行うことを提案。 1999年、ベートーヴェンの交響曲第3番「英雄(eroica)」に因んで名づけられた「エロイカ」が生まれ、伝統国とニューワールドの伝統と技術が融合したワインが造り出されています。 オレゴンワシントン会。 ハチミツの香り。 甘いがすっきりしているので飲みやすい。 最後の一杯として非常に優秀。
2014/11/24
(2008)
年末贅沢ワイン会 12 92点
2014/09/29
(2006)