味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Eto Carta Branco |
---|---|
生産地 | Portugal > Duriense > Douro |
生産者 | |
品種 | Gouveio (ゴウヴェイオ), Rabigato (ラビガト) |
スタイル | White wine |
2017/03/25
(2013)
干支 かるた...そっちにひかれて、日本的な印象だけ覚えてる...味の記憶はありません...
2016/08/09
(2013)
うーん 開けてから2日目、3日目の方が果実味が強くなって 少しあった苦味みたいなのが消えた・・・ 結構、気難しい子だなー 何の料理に合わせるのが良いんだろ・・・
2016/07/24
(2014)
十二支のイラストがかわいいポルトガルの白。全く聞いたことがない品種のブレンド。ブルゴーニュグラスにそそぐと甘さが感じられました。美味しい白でした。
2016/01/11
(2014)
華やかな香り。 味わいはエレガントで豊か
2015/10/19
(2013)
ポルトガルは、干支の絵が描かれているワイン。 エチケット買いならぬエチケット飲み。? 残念ながら、可もなく不可もなく。 でも、ポルトガルワインのとっかかりとしては合格点を挙げます(笑)
2015/10/01
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ポルトガルワイン。 エチケットが可愛いい。 どんな味だったかな(^-^;
2015/02/27
(2012)
飲みやすい♪
2015/01/18
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
新年に1人マッタリと飲むワインは新年の定番のワイン。ポルトガルのエトカルタの白。でもとても賑やかなワイン。これは、新年みんなで飲むワインかな。ちょっと選定にミスった。
2015/01/17
(2012)
日本人がデザインしているポルトガルワイン。裏面までプリティーでジャケ買い。土着葡萄で樽きいてます。
2015/01/03
(2013)
エトカルタ、お年賀にピッタリです。
2014/12/22
(2013)
2014/12/18 紀伊国屋ワイン会
2014/10/05
(2012)
香りも味もいい意味でも悪い意味でもあっさりしていて飲んだイメージは淡白な日本酒でした。料理は結婚式の引き出物のバームクーヘン(箱入り)
2014/07/06
(2011)
2013年7月
2014/05/07
(2011)
2013年7月16日
2014/04/10
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
干支のイラストがグルっと描かれていて ワインを楽しみながら ラベルも楽しむ…みたいな(笑)⁽(◍˃̵͈̑ᴗ˂̵͈̑)
2017/02/16
(2015)
2017/02/12
(2013)
2017/01/28
(2015)
2017/01/28
(2015)
2017/01/17
(2015)
2017/01/05
(2015)
2017/01/05
(2015)
2016/12/01
(2012)
2016/08/29
(2014)
2016/03/17
(2013)
2016/01/29
(2012)
2016/01/26
(2013)
2016/01/23
(2014)
2016/01/08
(2014)
2015/04/26
(2012)