味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Fairview Darling Sauvignon Blanc |
---|---|
生産地 | South Africa |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White wine |
2017/01/12
(2015)
【ヘキサゴンプロジェクト、新春 南アフリカ その22】 栓を開けたのは数日前ですが、やっとアップできました٩◔̯◔۶ 果実味豊か、柑橘と草原の香り、仄かに甘みを感じる 酸味の広がりが心地よく、ミネラリーで後味の締まりもある、コスパのよいSB 今日は鮮魚の充実したスーパーで鱈が安かったので、うさぎさんからレシピを聞いたガラムマサラ焼きを早速作ってみましたヾ(๑╹◡╹)ノ” 美味しくって家族にも好評でした('∇^d) ナイス☆!! ただ、ワインはSBよりも昨日開けてあまり気に入らなかったモンテプルチャーノの方が合いました このSBはかなり気に入ったので追加注文しました〜( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛ (紐付けされてから気づいたのですが、このワインは昨年気に入ったと投稿しており、今回が既にリピートでした((≡ຶ⚲͜≡ຶ)))
2016/11/03
(2015)
フレンチビストロ。南アのソービニオン・ブラン 2015。 締めにグラスでいただきました。 あんまりコメントをメモしてない(^^;; とてもドライでクリスピー。 ハーブ香はあるものの、SB、SBしてなくて、美味しかったです。
2016/05/19
フレンチビストロ。グラス2杯目は南アのソービニオンブラン。 おフランスのものとは全然違って濃くて、満足感のある感じ。美味しくいただきました。
2016/05/19
(2015)
BBQパーティーのChill out用に、手頃な価格で個性の強すぎないワインをと思い購入。軽やかで、おつまみがあまり無くても飲めて成功だった。夏の夜のお供に。
2016/05/17
今日はワインスクールで散々なことがあったので、家で復習(リベンジ…復讐)です(-。-; 過去9回分の復習問題からなるペーパーテストでは、終了間際に迷っていた選択肢を2つ選び直したら、どちらも直す前の答えが合っていました(。-_-。) 本番さながらの白2、赤2、その他2のテイスティング試験では… 1つ目のシャルドネを考えるのに20分を費やし、おまけに産地を間違えた。 マコネかと思ったら日本の、あの有名な登美の丘のシャルドネでした。 日本のシャルドネ、レベル高すぎ(ー ー;) 2つ目があまりにひどかった! ドイツのリースリングをギュベルツに直したら、答えはNZの、あの有名なクラウディベイのSBでした。 赤の間違えは置いといて、テイスティング中に顔に飛沫がついたと思われるNZのSB特有のパッションフルーツの香りが帰宅後もついて回るので、それを掻き消しつつニューワールドのSBを叩き込もうと開けたのがこの南アのSB。 前置きが長くなりましたが、このSBすごく美味しい‼︎ パッションフルーツとハーブ香があるところはNZに似ているが、よりきりっと引き締まって酸がしっかり。 リピートしたいワインです!
2015/04/27
(2014)
南アフリカのSB
2014/08/03
南アのSB。 香草、木質香。しっかりとスモーキー。
2014/02/16
丸みのある果実味が、刺激的なソービニョンブランの酸味を包む。ソービニョンブランが苦手な人にも是非、薦めたい。
2016/11/20
(2015)
2016/09/15
2016/05/04
2016/02/20
(2015)
2015/08/19
2015/01/26
2014/11/26
2014/04/30