味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Fantaisie de Lafont |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Malbec (マルベック), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2016/05/28
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ボルドーです。タンニンが強いです。味わいは本格的なボルドーですが、今、飲むにはタンニンがちょっと強いように思います。2千円ちょっとで購入しました。 自宅のセラーで何年も保管できるなら良いのですが…。我が家の容量の少ないセラーでは、もう少しだけ奮発をして購入した先客のワインが鎮座しているので、次回、同じヴィンテージのものを購入するかは微妙ですが、ポテンシャルのあるワインだと思います。 タンニンが強めということだけ除けば、今飲んでも味わえるボルドーだとは思いますが、ポテンシャルについては今回の評価には含めていないので、少しだけ低めの評価にしています。 今日は少し飲み過ぎなので、最後はこのくらいのタンニンの強さを持った重めのワインでちょうど良かったのかもしれません。
2016/05/15
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ボルドーの手頃な赤ワイン。エチケットが桜のようで、春向きのワイン。 オーストラリアのタスマニアビーフと共に飲みました。
2016/04/12
春の庭園ワイン会 @ 久屋大通公園フラリエ
2016/03/09
(2012)
ボルドーなのにエチケットが春
2016/02/11
チュニュバンのお手軽ボルドー。 日本のワイン好きなおばちゃんが気に入りそうなエチケット。インポーターは徳岡から日本リカーへ移行中? インポーターは大事だよ(笑)
2016/01/02
(2012)
メルローらしいメルローとのことでしたので買っみた。美味しい!ちょい甘め。
2017/01/18
(2012)
2016/08/07
(2012)
2016/05/28
2016/04/19
(2012)
2016/04/06
(2012)
2016/03/27
(2012)
2016/03/03
(2012)
2016/02/29
2015/12/25
(2012)