味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Faustino Rivero Ulecia Tinto |
---|---|
生産地 | Spain > Northern Region > Rioja |
生産者 | |
品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ), Grenache (グルナッシュ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/04
香りも後味も良い。飲みやすい。
2017/02/06
久しぶりのスペインワイン。プラムを焼いたような、独特の香り。2日目にはクセも抜けて飲みやすくなった。
2016/11/06
これだけで飲むと渋みが強いけど、豚肉のリエットを塗ったパンと合わせたら、まろやかになった。
2016/08/29
鼻から抜ける革のような木のような香りがとても好きです、軽めですが、余韻があるので長く楽しめました。香りが開いてからはとてもフルーティー
2016/06/21
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
蜂蜜の香り。
2016/06/19
さっぱり飲みやすい 白身魚にも合いそう
2015/08/08
芳醇な香りが鼻を抜ける力強さがあるが、タンニンが弱く飲みやすい
2015/07/12
価格:1,680円(ボトル / ショップ)
イチゴやカシス、ブラックチェリーのような香り。テンプラニーリョよりはガルナッチャに近い印象。 キャラメルのような甘みがあり、アメリカンオークと推測します。 リオハの典型というよりはテーブルワイン的な味わい。 果実味が軽めで樽がやや勝っている印象。酸は低めで軽快なワインだが樽の分ボリュームを感じます。
2015/06/23
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
軽めですが、雑味が無くて、香りもクリア。我が家のテーブルワインの定番的存在。
2015/01/10
香りに若干クセを感じた以外はフツーな感じでした。 不味くはないけどあんまり印象にも残らない感じ。
2014/05/04
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
テンプラリーニョとグルナッシュの混合、とても飲みやすく何でも合う!最初は渋みが強かったけどこなれるにつれ果実味あるまろやかな味に。名古屋人も赤味噌料理に合わせて飲めました。
2013/09/12
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
干しいちじくを買ったのでワインも購入。成城石井のスペイン産ハーフボトル。テンプラニーニョ85%。私はイタリアワインよりもスペインワインが性に合うとわかったので、今日はあえてのスペインワインです(いつもなら迷わずフランスワインですが)
2017/03/13
2017/01/15
2016/10/27
2016/06/21
2016/04/18
2015/11/13
2015/11/12
2015/07/07
2015/03/17
2015/02/17
2014/11/30
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
2014/08/11
2014/08/04
(2012)