味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Flechas de Los Andes Gran Corte |
---|---|
生産地 | Argentina > Centro-Oeste > Mendoza |
生産者 | |
品種 | Malbec (マルベック), Syrah (シラー), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2016/10/31
(2010)
アルゼンチン マルベック? ロッチルト
2016/09/17
(2010)
まあまあかな。飲みやすいですね。
2016/07/22
(2010)
グラン コルト アルゼンチン メンドーサ マルベック カベルネフラン シラー これがまた、美味くて。
2016/06/08
(2010)
グランコルト アルゼンチン メンドーサ マルベック シラー カベルネフランのブレンド 赤い花の香りから、ブラックチェリーなどの黒い果実の果実味、チョコレートのコク、その後にブラックペッパーのスパイシーな感じ。 パワフルですね〜。 濃いめな感じ、美味しゅうございます。
2016/04/21
(2010)
ロートシルトのマルベック@アルゼンチン グラス60cc800円からボトルも5,000円は超えてくるような一本と思われるが、マルベックの特徴的な香りが安価なものより主張しない しかしすぐにわかるマルベックの香りはあるが未だに何の香りなのかわからない…草、花の系統だとは推測するが… 味わいはどっしりした黒系果実だが、全体的なまとまりがよく飲み疲れさせない優しさがあるのは高品質ゆえの良さか しかし「高価な」マルベックは開けるシチュエーションを想像しづらい…店舗でグラスをいただきたいところ
2015/12/29
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
アルゼンチンはメンドーサのグランコルト。香りはシラー種の皮や脂の香りが印象強く、次第に花が開くようになめらかな香りになっていく。味わいもバランスが素晴らしく、甘み、酸味、タンニンがそれぞれ味わえる。単体で時間をかけて味わいたいワイン。
2015/05/26
(2010)
酸っぱ、、、。なぜ、、。
2015/04/13
(2009)
ピーロートで購入
2014/09/07
(2009)
スモークチーズと合う。ドライイチジクとも合いそう。
2014/01/15
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ラフィット初代オーナーの曾曾孫にあたるバロン・ベンジャミンさんが、マルベックに一番適した標高1100メートルの畑を探し、メンドーサ近郊アルプス山麓に一から作った畑。2800円。(op)
2013/08/15
川島なおみ
2016/12/30
(2010)
2016/01/27
(2010)
2015/12/04
(2010)
2015/10/25
(2010)
2015/10/10
(2009)
2015/09/24
(2009)
2015/06/29
(2010)
2015/06/15
(2010)
2014/10/31
(2010)
2014/08/23
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2014/01/31
(2009)