味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Fleur de Clinet |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Pomerol |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2017/01/07
(2012)
期待してなかった分美味しいまた飲みます!
2016/08/12
(2013)
クリネのセカンド 13 ボルドーっぽくない エレガント ブケは甘いハーブ ミネラルを感じるベリー
2016/05/30
(2012)
価格:5,037円(ボトル / ショップ)
メルローの旅30 フルール ド クリネ 2012 とてもエレガントで滑らかで優しい、柔らかに微笑む貴婦人を感じさせるワイン。 色は透明感のある濃いルビー。 香りは黒果実、スパイス、最初は杉の感じもありましたが次第にコーヒー、カラメル、バニラ。 口当たり優しく、調和した豊かな果実味と滑らかなタンニン。余韻は程よい。 シャトー クリネのセカンド。AOCポムロール。 以前ロナン バイ クリネを飲んで果実味豊かなスタイルを期待して開けましたが、エレガントさで明らかに上位キュベと感じさせる品格ですね、素晴らしい。 セパージュはメルロー95%、カベルネ・フラン5%。
2016/02/19
(2013)
ザ、メルロー
2015/12/23
飲みやすいボルドー
2015/08/09
久しぶりのメルロー。
2015/07/14
バランス良い、タンニンの落ち着き、酸味は強め。熟成香から飲み頃。
2015/02/18
(2009)
シャトー・クリネのセカンド。(因むと2009年のクリネは、パーカーポイント、なんと100点) これは開けた時からすぐおいしい。果実味が豊かでしなやかで明るい!狙い目は、良いシャトーの良い年のセカンド?これはケース買いでしょ!でもなかなか売ってない。
2015/01/04
仕事納めの日、帰りがけにふらっとワインバーへ。 同行者が酸味が好きではないため、酸のまろやかなワインを。 鴨のサラダ(撮り忘れ)と共に。 ちなみに、Fleur de Clinet です。
2014/12/15
(1998)
ピノ・ノワールのようなテイスト!最近体験している、熟成されたメルローはピノ・ノワールのように透き通った気品のあるワインとなっている。私の感性がそう感じているだけなのか、メルローの熟成がそうさせるのか?今頃になってメルローが好きな事に気付く。
2014/06/25
(2010)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
クリネのセカンド@ティルプス♪ ポムロールの滑らかさと10年特有のポリフェノールの量感が絶妙に調和してる。また凄いワインを発見しちゃったー。
2017/03/20
(2013)
2017/03/12
(2012)
2017/01/26
(2013)
2017/01/10
(2011)
2016/09/17
(2010)
2016/06/14
(2012)
2016/05/21
(2011)
2016/03/17
(2011)
2015/11/15
(2012)
2015/09/04
(2009)
2015/08/12
2015/08/06
(2012)
2015/07/29
(1997)
2015/06/23
(1997)
2015/06/02
(2012)
2015/05/18
(2012)
2014/12/14
(2009)
2014/12/05
(1998)
2014/10/31