Fleur du Cap Pinotage
フルール・ド・キャップ ピノタージュ

2.40

7件

Fleur du Cap Pinotage(フルール・ド・キャップ ピノタージュ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックチェリー
  • ブラックベリー
  • 木樽
  • インク
  • ラズベリー
  • カシス
  • 杉
  • 黒コショウ

基本情報

ワイン名Fleur du Cap Pinotage
生産地South Africa > Western Cape > Coastal Region > Stellenbosch
生産者
品種Pinotage (ピノタージュ)
スタイルRed wine

口コミ7

  • 2.5

    2017/03/19

    (2013)

    渋味、えぐみは少なく 全体的にミディアム。

    フルール・ド・キャップ ピノタージュ(2013)
  • 2.5

    2017/01/22

    (2013)

    おいしい!すき はじめてのピノタービュ。じゅわー。

    フルール・ド・キャップ ピノタージュ(2013)
  • 3.5

    2016/12/17

    (2014)

    軽いけど味わい深い

    フルール・ド・キャップ ピノタージュ(2014)
  • 2.5

    2015/10/06

    (2012)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    僕はピノタージュという品種が大好きだ。 どっしりした赤が好きな僕に対し低コスパでかつ自分がその時ワインに渇望する欲求を満たしてくれる。南阿独特の土臭さが好みが別れる所かもしれないが、それを含めて僕は大好きだ。 家に暫く置いておいたピノタージュ2012年産。抜栓して暫く置いてから飲む。 樽木、アルコール、甘くないベリー系、若干インク(?)の様な香りとスパイシーな黒胡椒等、色々混ざった野性的な香り。やや濃い目のガーネット色。 口に含んだ瞬間に渋味と酸味、鼻にツンとくる位のスパイシーさとアルコール感は厚みと飲み応えがあって良い。ただ、タンニンは予想より強くなく、余韻もそれほど続かず意外とあっさり引いてくれる。 個人的にはコスパを考えても好みの1本だが、料理は選ぶと思う。少し辛めの麻婆豆腐は口の中で喧嘩をした。 恐らくだが、どっしりしたステーキ、タレ等がよくかかった豚、鶏肉料理、軽くないピザ。もしくは一転して甘めのクリームチーズや生菓子とも(但し和菓子は合わないと思う)渋味や酸味と中和されて、良いマリアージュを成り立たせるのではないかと想像。 何にでも合うわけではなく、汎用的には使えないだろうし、ワインの渋味が苦手な人にはあまりお薦めしかねる1本だが、 やはり僕はピノタージュが好きな様で、kiriチーズ片手にゆっくりと、このワインの飲み応えを堪能しながら飲み干すのは至福の時間の様だ。

    フルール・ド・キャップ ピノタージュ(2012)
  • 1.0

    2014/07/07

    (2011)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    スパイシー、酸っぱい。渋い、でも甘さのコクはしっかり! 評価は個性的な味ともとれるし、マニアックとも言える。 オトナ味?

    フルール・ド・キャップ ピノタージュ(2011)
  • 2.5

    2015/01/27

    (2011)

    フルール・ド・キャップ ピノタージュ(2011)
  • 2.5

    2014/04/26

    (2011)

    価格:~ 999円(ボトル / ショップ)

    フルール・ド・キャップ ピノタージュ(2011)