味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Frédéric Magnien Morey Saint Denis 1er Cru Clos Sorbe |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Morey Saint Denis |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/06
(2007)
スパイシーなのを、と頼んでだしてもらった!酸味は少ないけれどスパイシーさが独特でとても好み!
2015/11/20
(2012)
VT2012、マニャンのクロソルベ(^^) 黒果実やスミレの香りに、大地の匂い。 マニャンのワインは個人的に果実味豊かでピュアな味わいのイメージがあって、このクロソルベも共通したものを感じます(^^) 繊細ながら力強さも感じられる味わい♪ 寝かしたら美味しくなるんだろうけど、いま飲んでも美味しい♪(´ε` )
2015/10/06
(2010)
これはいいです! 香りもはじめから開いている感じ。この季節に合います。 なめらか
2015/09/15
普通に美味しかったと思う。
2015/08/31
(2011)
先日3年振りに地元に帰り、数年ぶりに会うワイン好きの旧友と飲むワインは何にしようかと、地元のワインショップに寄りました。その時店のセラーの中にこのワイン、フレデリックマニャンがあった。 確か以前フランス展か世界のワイン展で この商品を見かけ、その時はお客さんで混雑していたので買わなかったのだけれど、ティスティングしていたお客さんの反応がすごく良かったのを覚えている。 で、そのワインが地元のワインショップにあったのだから、これは買わないわけがない。即、購入してルンルン気分でホテルに帰った。 でも、友人との待ち合わせまでにはまだ3時間ほどあり、抜栓して空気に触れさせてあげた方が良いかなとコルクを開けてみた。その時の香りの立ち方がすごく良かった。ホテルの室内に一気にスミレのような香りが広がり、ちょっとだけティスティングしてみたくなった。香りを取った時と同様にフラワリーというのか花の香りや、 レザーっぽい香り、土の湿った匂いなどが複雑に混ざっているのが心地良く、一杯が二杯、二杯が三杯と結局半分近くまで一人でこのワインを開けてしまった。待ち合わせた友人はそんな僕に呆れてましたが、素晴らしいワインは人をダメにしますね(笑) 久しぶりに最高のピノノワールを味わいました。ちょっとこの生産者のワインを片っ端から飲み倒してやろうかと考えています。
2015/07/22
(2009)
マニャンのMSDクロソルベ09 コルクの印字が少なく、抜いている途中から液が染み出してきました。 香りから「あぁ、マニャンだ!」となる感覚(^ω^*) やっぱりマニャンのワインはとても好きです。 香りと味わいのバランスが良く、フィニッシュはわりとあっさり。 ブラインドだとフーリエやペロ・ミノの村名ブルゴーニュとかも言ってしまいそう。 09ですでにエレガント。これから3〜5年程がピークでしょうか?☺︎ 低い温度からGood、温度が上がるにつれての表情も楽しめそうです。 旨口で華やかなワインでした❀.(*´◡`*)❀. 4.4
2015/06/08
(2010)
フレディリック マニャン モレ サンドニ 1er cru クロ ソルベ 2010。これ初めてでしたが、本当に素晴らしいです!薄めのルビー色ですが、実に複雑な味わいとフレイバー!またプルミエクリュらしく、余韻も非常に長く続きます!幸せです!
2015/05/19
(2011)
ラポ。一周年。
2015/05/16
バランスの良い味わい。
2014/10/29
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
たまに、アップしておこ... ビオロジック... モレ・サン・ドニの一級畑、クロ・ソルベのワイン。 ブラックチェリー、カシスの黒系果実、月桂樹などのナーブやスパイスの華やかなアロマ。 ミネラルの要素が果実の旨味とバランス良く調和。 エネルギッシュかつフレッシュな余韻で、全体としてとても滑らかな造り。 魅惑的なフルーツの香りと、肉付きがよいボリューム感も見事です。 クオリティが高いにもかかわらず、1級畑にしてリーズナブルな価格も魅力。 熟成のポテンシャルも有り。
2014/03/21
It match for Japanese foods. In Osaka kitashinchi at Totoya
2013/08/23
(2009)
香りが心地よい〜 本日はマニャンスタートのマニャンゴール
2016/01/10
2015/10/11
(2007)
2015/09/29
(2007)
2015/08/13
(2012)
2015/07/25
2015/04/30
(2002)
2014/12/13
2014/11/13
(2010)
2014/09/14
(2007)
2014/09/05
(2007)
2014/05/07
2013/12/27