味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | François Raveneau Chablis 1er Cru Butteaux |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Chablis |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/03/05
(2012)
ラヴノーは初めて。Butteauxの2012。柔らか目の酸とハチミツとアーモンドの香りは、複雑さもあり、クリーミーで、牛タンと長ネギのテリーヌという一風変わった一皿にマッチ。超熟に耐えるというのでまだまだ置いても良いのかもしれません。RVO にて持込の一本目
2017/01/26
(2013)
グラスで。
2016/12/26
こちらも載せ忘れ(>_<) ブラインドで飲んで、ふた口でシャブリでしょ✨って当てられて自分的に満足\(^o^)/笑 生産者も正解!でも、生産者は、出題者の人がシャブリといったら、ラブノーっていう方だったので、味で当たったわけではないです!笑 畑は分からず。。。 そもそもあまり詳しくなく知らないです(ノ_<) 勉強しないと〜
2016/11/17
(2013)
グラスで。
2016/09/13
(2003)
こちらももちろん、素晴らしい!
2016/08/17
(2000)
正に飲み頃、正にChablis。複雑な香りと味わい。素晴らし〜い❣️
2016/06/16
(2007)
厚みのある果実味をしっかりとした酸が支えている。ほのかな樽の香り。
2016/02/22
(1990)
数年前、ピノクラブワイン会で飲んだワインの画像が出てきました。もう2度と出来ないと主催者言ってましたが、どうでしょうね^_^;。
2016/02/07
さすがです(/∀\*) ✨
2015/12/27
(1996)
ホテルハーヴェスト熱海伊豆山に持ち込み
2015/11/23
(2000)
香り豊かで酸味もヨーグルトみたいな酸味。飲み頃。ピークだね。
2015/11/22
シャブリ・プルミエ・クリュ、ビュトー。 グレープフルーツのような柑橘系の果実とヴァニラのようなほのかな甘みも感じられる。酸味はしっかりしてシャープな味わいはあるが、シャブリとしてはまろやかさが感じられる。
2015/10/12
(2000)
最高です。
2015/10/01
(2012)
グラスで。
2015/09/19
(1998)
マイワイン 会を開催してみたり。① 飲み頃。やはりラヴノーには15年は必要。酸もミネラルもgood。
2015/08/15
キリッとした酸の後に、シルキーな階層の余韻がある。
2015/02/05
(2011)
2/1持ち寄り。備忘録として
2014/12/22
(2003)
(*´ ˘ `*)♡
2014/12/21
(2009)
以前は緩いイメージでしたが、今回は果実味が収まり、酸やミネラルを感じます。09もいいかも。
2014/10/01
(2002)
シャブリ ビュート フランソワ ラヴノー2002 リンゴ洋梨、ミネラル感たっぷり(^^) 流石~シャブリの最高峰! 江戸時代から食べられてる、峰岡豆腐は、濃厚でチーズのような味わいで、白ワインにぴったりでした(^^)
2013/06/29
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
2003 たま〜に飲む高めのワインは、やぱ美味しい。。5年ほど前に、お店の人に勧められて買った白。凄く珍しいワインらしい?ので、今までセラーでねかせてましたが、ついに飲みました(^^)。
2017/03/15
(2006)
2017/03/11
2017/03/05
2016/06/05
2016/04/02
(2007)
2016/03/31
2016/02/28
2016/01/25
(2006)
2015/10/11
(2012)