味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Gérard Seguin Bourgogne Cuvée Chantal |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/18
(2013)
価格:2,821円(ボトル / ショップ)
平日禁酒がほぼほぼ成功中!奇跡(^^) こつはビニカを見ないことと判明(笑) そして、数日見ないだけでとてつもない数の投稿が入っていて、全部みると数時間かかる事も判明(^^;) 禁酒のご褒美に安ピノ〜! 木苺、ブラックベリー、樹液(っぽい蜜?)カシス、アルコール、少しジャミー。心地よくも香りは弱めで少し陰性。 シルキーな飲み口の後にすぐに、柔らかいキュっとした果実味や爽やかな口内を包み込むベリーの様な甘みと軽やかな木苺の様な酸味。少しほろ苦いキャラメルが混ざり前述の果実味・甘み・酸味と共に余韻として続く。 若めの果実味がある可愛らしい甘みよりのピノ…スルスル飲めて美味しいです。 力強さは無いけど、変に酸っぱすぎず、この価格帯のピノとしては親しみやすく十分美味しい一本でした(^^)
2017/03/04
(2013)
先週末の自宅ワインです。 アップ忘れておりました。見事に味も忘れてしまっております(´`:)
2017/01/28
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ジュヴレ・シャンベルタンの優良生産者ジェラールセガンが手掛けるジャンポールミュジニーの若木で作った気軽にミュジニーの雰囲気を味わえるワインですね。 値段考えたら、充分ですね。 コ・ス・パ高いワインかなと。 さすがローヌの醸造学校で教授してるだけありますね。
2016/08/21
(2013)
先斗町の割烹にて。カーヴ ド Kさんからワイン二本購入、持ち込みさせてもらい4人で楽しみました。鮎の一夜干し、苦だまもしっかり残っていて美味しかった✨ワインも進みます。
2015/09/06
(2002)
BBQにて
2015/07/11
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
初日はとがったイメージで少し飲みにくい感じ。 2日目に飲むととがった感じが無くなった代わりに平凡なワインに変身。 飲むのが早すぎたのか元々のポテンシャルなのか微妙なところでした。
2015/04/14
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
酒屋さん、オススメ(*^^*) ジャンボールミュジニーのぶどうで作られたそうで、楽しみ(^∇^) もっと開くと思うので 待ちます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2014/10/13
(2011)
ジェラールセガンのキュヴェシャンタル2011 ジェラールと合わせて抜栓、飲み比べ中 シャンタルはジャンボールミュジニーのぶどうで作られたブルゴーニュルージュ 飲み比べてわかるやわらかな果実味とミネラル感 やはりジャンボールミュジニーのテロワールが自分は好きです
2014/09/09
(2012)
二杯目はキュべシャルタン、写真右側のグラスですが、写真では分かりません。華やかな感じで酸味が果実味と混ざって華やかな感じです。渋みはあまり感じません。飲み比べでは、こちらが好きです。美味しい!
2014/05/13
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
始めは香りが閉じていたがすぐに開いてベリーの香りが広がった。 1日経ってもベリーの香りが続く。
2014/04/06
(2010)
ドメーヌ ジェラール・セガンのブルゴーニュ ルージュ。 美味いね。 ミュジニーとシャンベルタンに畑持ってるドメーヌらしいけど、これはシャンベルタンよりはミュジニーっぼいかな。無骨な骨格ってより、繊細な感じ。
2013/11/14
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
香り高いフルーティな美味しいピノでした。ぶどうは50年以上の樹齢らしくしっかりしていて複雑です。味わえるワインですごく良いです。
2017/02/22
(2013)
2016/09/28
(2013)
2016/09/18
(2014)
2016/06/09
(2013)
2015/11/28
(2013)
2014/02/02
(2009)
2013/12/25
(2010)