味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Gérard Villet Arbois Cuvée Tradition Blanc |
---|---|
生産地 | France > Jura-Savoie > Jura > Arbois |
生産者 | |
品種 | Savagnin (サヴァニャン) |
スタイル | White wine |
2015/12/25
@QUCA
2015/09/20
(2011)
生産者GERARD VILLET 地名ARBOIS 土壌 粘土石灰 標高 向き 350-400東 面積収量 1.73ha 20hl/ha シャルドネ60% サヴァニャン40%手詰み(20-40年) アルコール度数12.5% So2総量28mg/L Dionyさんより 一日目 ミントやクローブの香り 飲むとしょっぱみがあり噛みごたえがあり。石を噛むってこのことなんですかね… 柑橘やアセロラのような酸の骨がしっかりしていて、時間が経つとクミンやコリアンダーのようなスパイス系の香りに変わっていった。 うまい。 二日目 カレーっぽさが出てきた笑 しょっぱみはそのままでじゅわじゅわ感満載。
2015/07/20
(2013)
@ohanaya
2015/07/19
(2011)
以前リベルタンで飲んだのが、近所のクイーズワインにあったので購入。 エスニック風な感じがする不思議な味。
2015/07/11
(2011)
Margo
2015/06/09
(2011)
価格:3,150円(ボトル / ショップ)
ここの当主は1955年ポンタリエのモーツ村生まれのジェラール・ヴィエ。 ご両親はジュラの山中でチーズを造る酪農家です。 ジェラールも学校卒業後10年間は左官工で生計を立て、ワイン造りとは無縁の人生を過ごしていましたが、奥様のクリスティーヌと結婚後、彼女の実家が葡萄栽培家だったこともあり、1986年にワイン造りの世界に足を踏み入れました。 1988年にはクリスティーヌの祖父の代からある3haの畑を譲り受け、ドメーヌ・ヴィエを起ち上げました。 現在7区画、5.5haの畑を所有し、そのうち2/3が白ブドウのシャルドネとサヴァニャン、1/3が黒ブドウのピノノワール、トゥルソー、プールサールが植えられています。 土壌はいずれも粘土石灰質で、粘土の中でも青、白、黒など様々な種類が混ざり合っています。 試飲会。 カレー味のワイン。 なんとも不思議なスパイス感。 香りも味もカレー。 そうとしか表現しにくい。
2015/04/05
(2011)
Party'sPartyで気になったもの
2015/03/10
(2011)
リベルタン
2015/03/01
(2011)
@76vin(根津) 4種のカレー×4種のワイン
2015/01/25
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
リベルタンにて。後味がクミンとかターメリックのアジア風味な香りなんだけど、スパイシーなわけではなく、むしろしっとりした旨みがある不思議な味でした。
2014/10/20
(2011)
価格:900円(グラス / レストラン)
烏楠 千歳烏山
2017/01/29
2016/11/29
(2012)
2016/08/19
(2013)
2016/07/23
(2013)
2016/01/28
(2011)
2015/10/24
(2011)
2015/06/07
(2011)
2015/04/15
(2011)
2015/01/23
2015/01/14
(2012)
2014/11/03
(2011)