Gaba do Xil Godello
ガバ・ド・シル ゴデーリョ

3.00

29件

Gaba do Xil Godello(ガバ・ド・シル ゴデーリョ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • グレープフルーツ
  • 白い花
  • レモン
  • 青リンゴ
  • 黄色い花
  • カシスの芽
  • 洋梨
  • メロン

基本情報

ワイン名Gaba do Xil Godello
生産地Spain > Atlantic Coast > Galicia
生産者
品種Godello (ゴデーリョ)
スタイルWhite wine

口コミ29

  • 2.5

    2017/03/22

    (2014)

    価格:2,800円(ボトル / ショップ)

    梨の香り。冷やさない方が美味しい。ドライだけど甘みがあってバランスがよい。甘口のタイ料理には合わなかった… 春巻きの皮にはあいました。

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2014)
  • 2.5

    2016/11/21

    (2013)

    価格:2,268円(ボトル / ショップ)

    バスク州の裕福な実業家の家にうまれたテルモは、リオハ・アラベサでレメユリを経営する父親の影響を受けて、ビルバオの大学を卒業すると、ボルドー大学醸造学部に留学しました。 その後、ボルドー(コス・デス・トゥルネル)やローヌ(J.L.シャーヴ)などの世界各地の名門で修業し、1989年より実家であるレメユリに戻り、ワインメーカーとしてのキャリアをスタートしました。 テルモはレメユリに戻りワイン造りを始めるも、ワイン造りに対する意見の違いから父親と衝突し、自らの信じるワイン造りを行うためにキャリアを捨て、1994年にボルドー大学時代の同級生であるパブロとともにコンパニア・デ・ビノス・テルモ・ロドリゲスを設立しました。 パブロはボルドー大学時代に優秀な成績を収め、シャトー・ペトリュスで修業した際に醸造責任者のジャン・クロード・ベルーエに認められ、ドミナスでも醸造を任されるなど、豊富な経験を積んだ優秀なエノロゴです。 テルモ自身の土地やブドウの品質を見極める素質と現代的なマーケティング・センス、彼の情熱を理解し、信頼を寄せてくれる経験たっぷりな年上の生産者や栽培農家と手を組むことなどによって、今やテルモは「スペインで一番有名になった男」と言われるほど成功を収めたのです。 桃や洋梨の香り。 フルーティー。 辛口。 ボディしっかり。

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2013)
  • 2.5

    2016/01/03

    (2013)

    桃やアプリコットの香り。 だけど、さっぱりな香りと味。 個人的にはもうちょっと濃厚な感じが好きだけど、料理が油っぽかったのでよかったかな。

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2013)
  • 2.5

    2015/03/07

    (2010)

    Godello 3杯目 ホタテとキノコのアヒージョ。 やっぱり、バケットは要りますよね。 酸は穏やか、まろやかな味わい。 今日は西宮北口で飲みました。 エチケット画像はネットから拝借してます!

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2010)
  • 3.0

    2015/01/23

    (2012)

    む、フルーティ☆

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2012)
  • 3.5

    2014/12/01

    (2012)

    牡蠣の会♪

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2012)
  • 4.0

    2014/10/01

    (2012)

    チロビアンコ以来の当たり!

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2012)
  • 2.5

    2014/08/21

    (2012)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    スペインからの鎌倉野菜

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2012)
  • 1.0

    2014/07/27

    苦い

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ
  • 3.5

    2014/07/27

    (2011)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    気になるエチケット第2弾 橋が12橋!何のコンセプト? スペインワイン、何を言いたいのか?何を告げたいのか? 以前より気になっていたので本日は購入しました。 検索、検索ー このワインはシル川沿いで造られている、エチケットの12 の橋はこのシル川に架かっている橋をモチーフにしたのでは? と憶測的な内容しか検索にてヒットしたかった(T_T) このエチケットのコンセプトの真意を知りたい(>_<)/ スペイン ヴァルデオラス産、ゴデーリョ100% 土着の品種か初めて聞く葡萄。 コクがある辛口、メロン?グレープフルーツの柑橘類の爽やかさを感じる。ただ辛口だけではなく、フルーティーな香りがアフターに残りおもしろい。 自分的には評価は高い。またリピートしたい白ワインですね。6日ぶりのワイン美味しい♪ヽ(´▽`)/ でもこのエチケットのコンセプトが気になる(>ω<)/。・゜゜・

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2011)
  • 4.5

    2014/07/24

    (2012)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    雷雨のよるの、おうちスペイン・バル。ツブ貝とジャガイモのアヒージョやら、獅子唐のアンチョビ&ガーリックと合わせたのでワインの香り評価は微妙〜。 でも、ガーリック&唐辛子に負けない力強さがあった。そして余韻はスッキリ。

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2012)
  • 3.0

    2014/06/25

    (2012)

    スペインチーズの会の白。

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2012)
  • 4.0

    2014/03/21

    (2011)

    @ VIN FARE(栄)

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2011)
  • 3.5

    2014/02/22

    (2011)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    テルモ・ロドリゲスのガバ・ド・シル。 ゴデーリョという、聞いたこともない品種100%です。 香りと酸味とコクが全体的に少し弱めで、アルコール度数が少し勝っている感じ。

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2011)
  • 3.0

    2014/01/18

    (2011)

    オリーブオイルセミナー@ティオダンジョウ ゴデージョ。コクあって果実味も少し感じられました。 合わせた料理は、、、 ターキーの詰め物、タラコのコンフィ、下仁田ネギのマリネ、アヒージョ、塩タラのピルピルです。

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2011)
  • 3.0

    2017/03/05

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ
  • 2.5

    2017/01/11

    (2013)

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2013)
  • 2.5

    2016/06/27

    (2013)

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2013)
  • 3.5

    2016/06/05

    (2013)

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2013)
  • 3.5

    2016/05/15

    (2013)

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2013)
  • 2.5

    2016/02/12

    (2013)

    価格:1,915円(ボトル / ショップ)

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2013)
  • 2.5

    2015/07/08

    (2012)

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2012)
  • 3.0

    2015/02/22

    (2012)

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2012)
  • 3.0

    2014/12/02

    (2012)

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2012)
  • 3.5

    2014/08/21

    (2012)

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2012)
  • 2.5

    2014/07/18

    (2012)

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2012)
  • 2.5

    2014/07/16

    (2012)

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2012)
  • 3.5

    2014/04/12

    (2012)

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2012)
  • 2.5

    2014/02/21

    (2010)

    ガバ・ド・シル ゴデーリョ(2010)